« 2008年07月 | メイン | 2008年09月 »

2008年08月31日

相変わらずグダグタ…

昨日は野球が終わってから梅田で反省会。寮に戻れなくなることに後から気付き、結局三宮まで戻ってカプセルに泊まり。

家に帰って部屋の整理、写真の整理、その他懸案事項の処理に勤めるも全然進まず、気がつけば甲子園への出勤時間…。

明日の仕事の資料、作ろうと思ってたけど、無理やった…。今日帰ってからの最優先事項決定。

とまぁ、グダグタの中でも、何とか今日こそ巨人に引導を渡したいところ。

2008年08月30日

トラッキーとドアラの動画。

YouTubeとニコニコに五本ほどアップしとります。ご笑覧ください。


ニコニコの方がカウンターの回りが早い(笑)

グズグズ(^_^;)

このところ虎とドアラと関西私鉄と仕事と特許と飲み会に追われて生活がグズグズになってます汗

そしてそんな中で今からリゾ鳴尾浜へ。三年ぶり。ウォータースライダーを極めてきます(笑)

2008年08月29日

西神で飲み。

今日は西神で飲み。今週は飲んでばっか(笑)

虎も無事に勝利を収め、マジック再々々点灯。明日か明後日、どちらか勝てば、もうそうそう消えないんですがね…。

2008年08月27日

ドアラ in 甲子園!

なんで平日に甲子園に行ってるかというと、相方の休みに合わせたというのと、今をときめくマスコット、中日ドラゴンズのドアラがマスコット交流でやって来て、これは撮らなあかんやろ!ということで、無理くりに参戦したわけです。

甲子園におけるマスコットの動きはほぼ完全に把握しているので、しっかり撮影。マスコットが撮影し易い一塁アルプスに。


↑試合開始前のイベント、ウル虎クイズにて。


↑スタメン発表前。


↑記念撮影。


↑試合開始前に箕面自由学園のチアガール登場。3人並んで仲良く見ている。この構図、去年の大阪ドームと同じ・・・w

ビデオ撮影に勤しんでいる間は相方にスチルを担当してもらいましたとさw(4枚目とか) かなり綺麗に撮れてるw

面白い動画もたくさん撮れたので、ぼちぼちyoutubeにupしていきます。

阪急京都線へほろほろと。

甲子園のため半休取得。あ、更新工事が行われてる7320F、動くかなぁ、ということで、正雀へ。最初は3300系に邪魔されて見えなかったものの、途中で車両取り替えで出て行ったので、編成全体を撮影できた。


その他にも、車庫内の転線やら、BLが台車を引っ張って来たりとか。


通過するはずの準急が停車して、何事か!?と思ったら、上新庄〜淡路間の踏切で人身事故だとな。

↑抑止中。
準急って、こんなところですれ違わないですよね・・・?


運転再開直後。

2008年08月26日

チケットを受け取るためにドライブ。

T☆N氏から土曜日のチケットを受け取るため、ドライブ。

垂水は相変わらず、路上駐車が多くて走りにくい・・・。

いつの間にやら5連勝!でも巨人が勝ち続けてるから、マジックがひとつづつしか減らない・・・汗 8月が終わった段階で24ぐらいになってたらいいかな。

2008年08月25日

月曜日から呑み。

月曜日から飲み会・・・。さすがにしんどい(汗

南京町の料理店で。さすがに月曜日から呑みに来る客は少なかったようで、9時半には追い出されるw

しかし、紹興酒は悪酔いしない・・・気がする。中国4千年の歴史?

2008年08月24日

【王子動物園】ヘイアンくん。

梅田で相方と合流。阪神百貨店、阪急百貨店で開催されている模型展をさらっと眺める・・・さらっとじゃなかったかも(汗 反省w

阪急梅田駅のCafe Plentyでお昼。三西の上。景色がいいですな、やっぱりw

そして神戸線で王子公園へ。動物園デート。アムールトラのヘイアン君。目の上の模様から、顔の印象は「しょぼかわいい」って感じなんですが。

今日はサービス精神旺盛。ガラスの所で構えていると、近づいて来て・・・・

う〜ん・・・アホかわいい、って感じやねw


おまけ。ユキヒョウのバカップルw


おまけ。パンダ。2001年だかに来た時は、ものすごい人やったけど、今ならゆっくり見ることが出来る。

【阪神・近鉄】近鉄車@尼崎

ついにやって来た近鉄車。1253系の1273F(VE73)&1275F(VE75)。


ジェットカーと並ぶ。


横には先日の荒井駅踏切事故に遭ってしまった8231FがC#8231が外された状態で留置されている。

C#8031がトップに出て来ている姿はかなりレアだと、たまたまお会いして一緒に動いていた知人の方に言われて、あ、ほんまや・・・と。


下り列車の車内より。


上り列車の車内より。

いよいよやって来たか・・・という感じですな。

【神鉄】親子でGo!ミステリートレイン2008

鈴蘭台でちょこっとだけ撮影。


行き先不明のはずなのに、行く先々でファンが待ち構えている、なんで行き先が分かってるんや?ってのが真のミステリーw

2008年08月23日

【近鉄・阪神】阪神1000系車両撮影会・試乗会→呑み。

午前中は完全にへばりモード。熟睡。

午後からほろほろと近鉄沿線へ。近鉄奈良線で行われた、阪神1000系の試乗会。申し込んだけど落選した分。外から撮影。額田・東花園・瓢箪山で撮影。



おまけ・・・尼崎の通称岡の上にやって来た近鉄車。阪神車との並びをなんとか車内から撮影。

夜はまっき〜氏と呑み歩く。ノープランで、いろんなお店にちょこちょこ入って食べよう!ということで、インド料理→海鮮料理→イタリア料理→喫茶店→ショットバーと5件ハシゴ。飲み過ぎたけど、楽しかった☆

2008年08月22日

八月度習熟運転二回目。

車の運転を忘れないため、平日夜を中心に転がしてるわけです。もち、初心者マークはバッチリつけて(笑)
今日はまず伊川谷でラーメンを食し、与えられた課題は淡河の道の駅を経由して帰って来ること。
西神→175号線→老の口→緑ヶ丘→青山→志染→淡河。後半は全く知らない道をナビを頼りに移動。典型的な山道で、カーブの場所が頭にないので制限速度の50キロを維持するのが精一杯。後ろから多少煽られても何も感じなくなる図太さを身につけた(笑)

途中で428号線に入って神戸に抜けるところを間違えて直進。まぁいいか、とまっすぐ行くと有馬に出そうになったので、慌ててナビを三宮に設定してもらう。

有馬街道を延々神戸まで行こうと思ってたが、途中レーンを間違え、六甲山トンネル方面へ向かってしまう。ま、いいか、ということで初六甲山越え。六甲ケーブル下から山手幹線、二宮橋から山麓バイパスへ。ん、この時間は市街地でも車が少なく、そんなにみんな飛ばす訳でもないから、走り易かった。

初山麓バイパス。っていっても何回も助手席で通ってるから、難無く。ちょっと気を抜くとすぐに百キロ越えるから、ほんまに気を付けないと…。

本日走行キロ101.9キロ。
それにしても、どことは言わんが…民度の低い地域は相変わらず。そして夜は車は少ないけどアホが多いから気をつけて下さいね、と指導を受ける。確かにそうですな…。

2008年08月21日

今季初エラー、かも。

昨日は雨天中止分の甲子園チケット発売日。

いつものごとく、9/27(土)でも取ろうか・・・と、構えてたわけですよ。

ローチケでさくさくと予約画面を進め、いざ決済をしようとすると・・・。

手持ちのカードが通らない・・・。

ここでふと思い返す。ローチケのアカウントに対応するOMCのLEncoreカード、今年の2月頃、無くしてるんですな。んで再発行はしてもらってるんですが。

どうも、登録が前のカード番号のままっぽい・・・。そりゃ決済通らないですわな。

なんで今まで気付かなかったかというと、ローチケのクレジット決済機能がトラブってて、これまではずっと店頭決済やったから・・・。

カード変えたんやから、登録番号も変えといてくれよ!と一瞬思うも、そもそもカードを無くす方が悪い訳で。

取りたいと思ってたチケットを取れなかったのは、今シーズン初めてかも。まあ、9/27までには優勝決めてると思いたい・・・.

2008年08月20日

冬コミ申し込み完了。

高悠眠くんと本出したいねぇ、と話し始めてから幾千年。夏コミ鉄道ジャンルの視察も無事終え、申込書も購入。

ということで、オンラインでさくっと申し込み。

サークルカットはこんなもんでOK?<高悠眠くん

ってか、また大友出版さんに入稿したりするんでしょうが・・・本の編集作業、もう4年もしてないんやなぁ・・・、と思ったり。ブランク大丈夫かなぁ。電子入稿のやり方も微妙に忘れてるし。

鬼の編集長(但し自分には甘い)の復活か?w

2008年08月18日

一日中寝てた・・・。

4泊5日の東京遠征も無事終わり・・・今日は疲労が溜まっていたためか、1日中寝てた・・・。

完全に動き出したのは16時過ぎ。体力の衰えを感じずにはいられない(汗

まぁ、ストレートでぐいぐい押すような趣味活動はそろそろ限界かな、と思う今日この頃。下柳のごとく、のらりくらりと躱すようにしていかないと。

明日から仕事・・・。がんばんべ。

2008年08月17日

三日目。

コミケ三日目無事終了。

品川で新幹線待ち。疲れてるだろうとポイントを使ってグリーン車を予約しておいたのは大正解。

山ほど宿題事項が溜まってるけど、ひとまず忘れておこう…

って考え方は、小学生の頃から変わってない(笑)

2008年08月16日

2日目。

コミケ2日目。疲れMAX・・・。まぁ、後でぼちぼちと補完します(汗

2008年08月15日

いざ行かんや萌え立つ大地に。

八木さんの応援歌の一説ですが、ここで言う意味はちと違いますわなw

高崎から高崎線普通のグリーン車で東京入り。一瞬新幹線も考えたものの、まぁいっか、ってことで。

これからホテルで荷物を分離して、荷物は必要最小限にして有明に向かいます。

2008年08月14日

【上毛電鉄】北関東ローカル私鉄乗り歩き・その2

高崎に戻る。高悠眠君から、コミケカタログは買っておかないとダメですよ〜、と言われていたので、アニメイトがあることを見つけ出し、出向いてみるものの・・・見つからず。というか、どういう冊子なのかすら、考えてみたらワシ知らんし・・・。凶器になりうるほど分厚いとは言われてたけど、そんな冊子なかったし汗

両毛線で前橋へ。ここから上毛電鉄の中央前橋駅までは徒歩10分ほどらしい。ワンコインバスが出ているとは聞いていたものの、どうも出たばっかりだったようなので、徒歩で。道は知らなかったけど、携帯で即座に検索、道を頭に叩き込む。便利な世の中ですな。

中央前橋駅から、とりあえず終点までの切符を買う。途中車庫が見つかれば、一旦ホームに降りてみる腹づもり。このころから、だんだん空が暗くなってくる・・・夕立の悪寒。

車庫は大胡駅にあった。レトロ電車とも言える、100形もちらっと見ることが出来てラッキー。続いて30分後にやって来た電車は風鈴電車。車内には風鈴の音色が響いて、風情がありました。

さらに雷雨となって来て・・・なにやら無線が激しく飛び交っている。西桐生に到着すると・・・・「落雷により運転を見合わせます」なる放送が(汗 間一髪で助かった・・・。

両毛線は問題なく動いており、無事高崎まで帰還。

【上信電鉄】北関東ローカル私鉄乗り歩き・その1

北関東のローカル私鉄は乗ったことがないところが多い。そして今日は唯一の完全ピン行動の日。ということで、今日は上信電鉄、上毛電鉄を乗り潰すことにする。後楽園でT☆N氏と別れて、池袋へ。湘南新宿ラインで高崎に向かう。ゆっくり行きたかったのでグリーン車。ところがグリーン車も満席。盆休みの帰省客が多いから?赤羽で首尾よく席をゲット。

高崎のホテルに荷物を分離、昼食を済ませていざ乗り潰し!

高崎駅にて。

小さい頃読んだ本に「変な名前の駅名」と紹介されていた記憶が。

車内にて。運転台が右側にある。

高崎から終点下仁田まで1080円…30キロちょっとやのに…

終点に近づくにつれ、どんどん山深くなってくる。

下仁田で30分程待ち時間。この辺りの山は、あんまり見ないような形をしているように感じた。なんというか、急峻な感じ。なんか理由があるんですかねぇ?


ということでこれから上毛電鉄へ向かいます。

2008年08月13日

【阪神-巨人16回戦】@東京ドーム・連敗ストップ!

結局鉄道の写真は全く撮らず、東京ドーム入り!

試合前の練習風景。
虎の中継ぎ陣。

ラミレス、なんか妙に愛想が良かったw

変な生物発見。設定では宇宙人なんだそうな。

試合の方は、阪神・岩田、巨人・内海の先発。巨人は1回、1死三塁のチャンスに小笠原が中前適時打を放ち先制。巨人先発内海は3回まで1安打無失点。というか、併殺多すぎ。

 阪神は4回、赤星の内野安打に二岡のエラーで無死三塁のチャンス。関本の三ゴロの間に同点に追いついた。5回以降、両チームの投手が好投し、両チーム無得点。8回、9回はアッチソン。8回の登板時・・・マウンドに向かう途中で・・・・アッチソン、コケおった!縁起悪すぎやろ!! レフトスタンドに微妙な空気が流れるも、なんとか無失点で切り抜ける。

阪神は延長10回、クルーンが乱調で無死一、二塁のチャンス。ここで巨人は藤田にスイッチも、金本先生がライトへ3ランHR!

10回裏はウィリアムス。二岡にホームランを打たれるも、後続を断ち4−2で勝利!連敗を5で止め、マジック36が再点灯!

頼れる兄貴の背中。

試合終了後。

東京ドーム初遠征は、無事勝利で飾ることが出来た☆

東京ドームにて。

16時過ぎに球場入り。

レフトスタンドで虎応援は初めて。この付近は関西弁率高し。練習風景を眺める。

今日は岩田?

のぞみ82号東京行。

帰省の逆方向とはいえ、そこそこ混んでますわな。

今回は目下五連敗中の夏バテタイガーにカツを入れるべく参戦。14日は予定なく、北関東のローカル私鉄を乗り潰して宇都宮泊。

もう一つの目的はコミケ鉄道ジャンルの視察。冬に本を出したいなぁと計画しているため。東京ドームのユニフォーム姿のまま参戦かな。困ったことに鉄道ジャンルは三日目。他ジャンルに特に興味がある訳でもなく…同行の人の鞄持ちでもするか、またローカル私鉄を乗り潰すか、悩み所。

B6。

夏の東京遠征に出発。

いろんな課題山積みのまま、東京遠征に向かうことに… 疲れも溜まってたので朝早く出る気力もなく、東京ドーム近くのホテルに1530に到着するように時刻設定。

あまりにバタバタしてたので、キップも何も全く準備してなくて、慌てて新幹線を予約する…

今日はなんぼなんでも負けられへん試合… 初東京ドームでの虎応援を勝利で飾りたいところ。

2008年08月12日

探し物は何ですか〜?

探し物は何ですか〜?

部屋の鍵やがな〜。

カードキーが壊れて、普通の鍵を借りて・・・「なくさんといてな」と言われていて、それでも無くしてしまった・・・。そんなこんなで部屋の大捜索をしていたので、日記が滞っていました、ええ。

鍵を開けて部屋に入ってるから、どう考えても部屋の中にあるはずなんですけどねぇ・・・。なんせ荷物の多いこの部屋。一度モノをなくすと、探すのはいと困難なり。

しかも、キーホルダーとか付けてない鍵やから・・・かなり厳しい。部屋中の大捜索を掃除をかねて実行・・・ホコリが舞って、鼻炎持ちの身には辛い。くしゃみが出るわ出るわ・・・。

とまあ、ちょっとした自己嫌悪モードも、まぁないもんはない、的な開き直りモードになりつつある。寮の中やからそんなに危険でもないんですが・・・まぁ、取られてものすごく困るモノがあるわけでもないし。というか、仮に泥棒がこの部屋に入って来たら、何から手をつければいいのか分からない状態になるような気がw

ちなみに、探し物を探す呪文はいろいろ試しましたよ。名前を逆から読んで唱えながら探すとか、ニンニクニンニクと唱えながら探すとか。この部屋には全く効果無しでした、ええw

2008年08月09日

【阪神】武庫川線車両取替・臨時特急(080809)

武庫川線の車両取り替えにちょうど間に合う時間帯に神戸に戻ろうとしていたので、撮影。


記憶が確かならば、平日ダイヤだと1番線に入ってた気がするけど・・・。いや、高校野球対応で着線変更していた影響かな?

んでもって、第四試合終了後にまたまた甲子園に。
今日の臨特は2本のみ、8249F、9203F。更新後、臨時特急に入ったのは初めてかな??1840、1850発。


急に東の空が暗くなり、流し取りで逃げる羽目に。自分のビデオがくっきり写っちゃってる。


ん〜、なんか急行が被るんですよね。むぅ。

ここ三日分をまとめて。

木曜日→研修1日目。夜は同期で呑み。とうぜんぐでぐで。

金曜日→研修2日目。かなりお疲れモードも、徐々にエンジンがかかってくる。
時間的にちょうどよかったので、甲子園第4試合終了後に合わせて甲子園駅へ。それでも臨特は出ず・・・ワンセグでスタンドの様子を見れば、まぁ納得。八尾まで移動して食事→カラオケオール。でも2時過ぎからはお休みモードに。

土曜日→朝に出て、武庫川線の入れ替えを撮影@甲子園。まっすぐ帰ってまた寝る。起きたら15時、のそのそ起きて、高校野球の様子を見ながら第四試合に合わせて再度出動。今日の臨特は2本のみ。(後述)

そろそろ東京出張の準備をしていかないと・・・汗

2008年08月07日

研修中。

研修中ナリ。21時まで。さらに飲み会で、疲れたナリ。酔っ払いナリ。でも疲れたナリ。

2008年08月06日

まぁこういう時期もある訳ですが。

ま、3連敗という悪い時期もある訳ですが。巨人が負けてゲーム差変わらず、隠れマジックは38。次に点灯するときは36と考えればいいわけですよ。

途中、阪神の負けが確定して、巨人がリードしてたときの会社の人との会話。

「ん〜、これで8.0ゲーム差、ちょっとヤバいですね・・・いや、ヤバくないか。」

「まぁまだ大丈夫やろ」

結局9.0ゲーム差のまま。

久保田君、2軍落ち。まぁ、頑張って調子を上げて戻って来てもらいましょう。上がって来てそれでも打たれたら、罰として久保田サスペンス劇場エンディングテーマ、高橋真梨子の「ごめんね…」を歌ってもらいましょう。
♪消えない過ちを〜言い訳する前にあなたに〜

というか登場ソングをそれにすればええんかw

2008年08月05日

久保田サスペンス劇場。

もうええわ…

2008年08月04日

平日臨特が気になる。

平日の夏の高校野球臨時特急は確認できないんですが。明日は大阪Dに参戦なので、もう半休を取って行くつもり。ということは第三試合終了後は撮影できると思われるものの、果たして臨特は走ってるんでしょうか。第四試合終了後は大阪Dに間に合わなくなるのでパス。

関西勢対決ならいざしらず、平日やしなぁ・・・。

今日はさっくり負けたので、明日はキッチリ勝ちたい所。明日の先発は・・・岩田君かな?このところ勝ててないけど、十分開いてるから大丈夫かな?

2008年08月03日

後半戦初戦爆勝!

後半戦初戦にいきなり19点取るとは・・・w

信貴山お参りの効果が早速出たかw

臨特メモ(080803)

登山を無事終えてから、やっぱり夏の甲子園開催の臨特撮影に。

第三試合終了後。2本運用。
8245
2209


第四試合終了後は臨急も出るかなぁ・

道なき道を、突き進む。

高悠眠くんからお誘いがあり、再び摩耶山系に入り込む。

今回は道なき道を突き進む山行。途中までは普通の道。その後は、赤テープだけを頼りに薮漕ぎしながら突き進む。途中からほんとに道がない所を、転がるように尾根から谷まで一気に降りたり。俺の前に道はない、俺の後に道はできる、状態。

Movable Type

このHTMLをコピーしてエントリーに貼りつけてください。


気温もかなり高く、荷物の重かった高悠眠くんはちょっとバテ気味(^^;; やっぱり汗が尋常じゃなく吹き出て来て、きっとものすごい代謝量やろうなぁ、と思ったり。

今回の山行である山域の裏道がある程度分かって来た。でもカタギの人にはお勧めできませんw

2008年08月02日

後半戦の必勝祈願!

有馬温泉での飲み会を終え、そのまま信貴山へ向かう。そう、後半戦の阪神タイガース必勝祈願であります。

甲子園のダグアウトに張り子の虎が映っているのを中継をよく見ている人はお気付きでしょうが。やっぱり信貴山から贈られたものでした。やっぱりマジックのカウントダウンしてるし・・・w


今回は奥の院まで登る。すぐかなぁ、と思いきや、プチ登山でありましたw

張り子の虎は動かず。前は気付いてなかったけど、虎の像と、その足元には小さい虎がいっぱい・・・101匹トラちゃん状態。

そうそう、タイガース必勝お札、デザインがちょっと変わっててビックリ。去年のお札を本当は奉納せんとあかんのでしょうが・・・・どこに行ったか分からんあたり、どうしようもないw

2008年08月01日

スリッパ卓球。

会社の保養所で飲み。

卓球台はあったものの、ラケットがなかったので… スリッパで卓球(笑) 意外にできるもんですな(笑)

著者

         執筆中