メイン

2007年11月21日

名鉄1000系側面方向幕機械ごと・・・動かせるんかこれ?

ちょくちょく、今シーズンでゲットしたブツを紹介していきたいわけですが。

11/10に購入した、名鉄1000系側面方向幕(機械ごと)10000円ナリ。
自らが保有している方向幕(機械ごと)に比べてやたらと薄く、ちっちぇ〜!と感動して買ってしまった物の、部屋に置くとやっぱり大きくしかも重いよorz

で、現在気になってるのは、これを電動で動かせはしないのか・・・ということ。


この写真の部分を見ると、どうも電源はAC220V、 60Hz。そしてその横にトランスが付いていて、2次側電圧は100V,0.3Aの表示が。ということは、ここをぶった切ってコンセントに繋げば動くのかな・・・?と、化学工学屋で高校物理レベルの電気のことしか知らない者としては考えてしまうわけですが。


手動で上巻き・下巻きのスイッチがあるので、電源さえ入れば動く・・・ような気がする・・・。

電気に詳しい方、どう思われます?(^^;;


2007年01月13日

方向幕鑑賞会を敢行。

以前ここにも書いた、方向幕鑑賞会。blogを見て賛同していただいた知り合いを呼んで、寮の多目的室(それなりに広い)を利用して方向幕鑑賞会を敢行。12時に一旦集合して昼食を食べた後、いざ鑑賞会へ。

今回の参加者は盟友N氏、あらし君、わーたん、O氏、T氏と自分の計6人。各自持ち寄った方向幕の数は・・・あ、数えてない。とりあえず数十本あったはず。

テーブルを繋げて、方向幕前後に2人、撮影係1人、PCへデータ入力係1人と役割分担の上、表示を鑑賞しながらデータ化していく。
まずはJRの幕から。ここで重要なのは、途中レアな表示を見つければみんなで萌えるということ。区間快速加茂行etcでみんなで萌えました(w 1本の処理に大体20分ほどかけながら、皆さんのご協力の下、粛々とデータ化&レア表示に萌え、を実行していく。

途中から、去年買った阪神の方向幕(機械ごと)を降ろしてきて、幕の入れ換えにチャレンジする。


最初は別の阪神急行系の幕に替えようと思ったものの、機械は3000系の廃品で機械的に作動するセンサー。一方替えようとした幕はバーコードでセンシングする代物で、よくよく見てみると幕幅も若干長かった。ということで、断念。いつぞやかえちぜん鉄道で買った、京福時代の幕(元阪神車の幕なので3000系と同じタイプ)を持ち出し、入れ換えにチャレンジ。

悪戦苦闘の上、なんとか入れ換えに成功。大体の要領は分かったので、大いなる収穫。一人やとめんどくさくて、絶対にやらへんからなぁ。

最終的に5時間強かけて、14本の幕をデータベース化。さすがに全部を見ることは不可能だった。第2回もやらないといけませんな、ということで、終了。

今回分かったことは・・・
・バスの側面幕は、大概1コマが大きく、めちゃくちゃしんどい。
・方向幕はみんな押し入れの奥に押し込んだりして、普段はかなりぞんざいに扱っている。そしてめったに開けない。
・レアな表示はやっぱり萌える。みんなで萌えるとまた楽し。
・種別行先一体幕(大抵側面幕)はかなり楽しい。(山陽とかだと急行が無いにもかかわらず、急行○○行が大量に・・・)

ということで、第2回目を開催するときはどうぞよろしくです。

終了後、みんなでマクドに行って肉4枚のメガマック(平たく言えばダブルビッグマック)を全員で注文。

うぷ・・・後から見たら胸焼けする。1つで700kcalという凶悪な食べ物。味は・・・肉の味が前面に出すぎ。そら肉多いですもんね。いつか肉6枚のギガマックでも作って欲しい(w

さて、今日撮影した写真。これを画像処理して、方向幕を広げなくても鑑賞できるようにするというタスクがあるわけですが・・・なんせ量が尋常じゃない。ゆっくり整理していきます・・・。4月ぐらいまでには、方向幕&ミニチュアマグネットのコンテンツを立ち上げたい所存。