メイン

2009年01月09日

動画まとめブログ開設。

動画まとめブログなどを開設してみたのです。

http://to-lucky.sakura.ne.jp/movie/

YouTubeにアップした動画をどんどん貼付けて行く訳です。

この形式なら、目的の形式の動画に素早くアクセスできる・・・と思うんですが、どうでしょう?

ちなみに、ちょっとした裏技・・・というほどのもんでもないですが、割とアップロードは楽にできたりします。気になる方はソースを見てみてくださいw

アップロードした動画のうち、関西の鉄道だけでも400近くあるはずなので、ちょっとずつ焦らず載せていきますか。

ブログのデザインはできたらサイトと統一したいけど・・・スタイルシートをいじるのがちょいと難しそう。まぁ、今後の課題ということで。

2008年09月17日

これでもかというぐらいのペースで動画をUpしてみる。

タイガースが負けてイライラしているから、という理由だけで、YouTubeにひたすら動画をUpしてみる。7/15に王子公園で撮影していた動画をさくさくと。

動画一覧はこちら。
http://jp.youtube.com/profile_videos?user=pikarail

チャンネルのトップはこちら。
http://jp.youtube.com/user/pikarail

動画数300まであと少し・・・w

ところで、YouTubeパートナーって、何人ぐらい居て、みんなおいくらぐらい頂いてるんでしょうかねぇ?ぐぐってみても、その辺りの情報はあんまり出てないし。どうも1月遅れぐらいで収益が反映されるみたいですが。ドキドキ。

2008年09月13日

YouTubeパートナーになってみた。

YouTubeパートナーに合格、手続きも順調に進む。

YouTubeパートナーとしてしないといけないのは、収益を受け取る動画を指定すること。ところが、この作業がまた大変…。

著作権やら肖像権に関しては詳しくなく、トラッキーとかの動画はちとヤバイよなぁ、ということで、鉄道関係の動画の設定に勤しむも… あかん、かなり大変。鉄道動画だけで200近くあるもんなぁ…。

あと、海外ユーザー向けに英語での説明も付けようとしたものの、やはり面倒くさく、会社名と路線名、駅名と所在地ぐらいを書くことにする。

でもよく考えたら鉄道会社の英語名、よく知らんわ… ということでYahoo!ファイナンスから企業情報でひたすら検索。JR西日本の英語社名を始めて知る(笑)

とりあえず、決して一人でこなせる仕事量ではないことに今更気付く…汗

これでどのくらいの収益になるのやら。

2008年09月11日

YouTubeパートナーに合格。

YouTubeにひたすら動画をUpしだして幾千年。どうもYouTubeパートナーなる、アップロードした動画を収益に結びつけるプログラムがあるとのことで、早速申し込んでみる。

http://jp.youtube.com/partners

なんかいろいろ見てると、合格率が低そう。なので通るかなぁ・・・と不安に思っていたわけですが。あと、トラッキーの動画をアップしまくってるあたり、著作権とか肖像権とか、大丈夫じゃないような気もしてたんで、余計に。

でも、無事合格。あとはGoogleAdsenceアカウントとのヒモ付きをして、ちょこちょこっと作業すれば収益につながるっぽい。

まぁ、あんまり期待はしてないんですが。動画撮影のモチベーション維持ぐらいに役立ってくれればうれしいんですけどね。

2008年07月13日

iPhoneを触らせてもらいました!

写真:iPhoneを手にして操作感に驚く筆者。

試合前、マイミクのあっきーさんのお宅にお邪魔したんですが。

iPhoneを早速手に入れられたということで、触らせていただきました。

う〜ん・・・これは、久々に本気で欲しいと思ったぞ・・・。

ただ、Softbankの携帯、2台はいらないしなぁ・・・機種変にしても、2年は帰られない契約やし・・・PHSを解約するのが手っ取り早いか・・・と、悩みは深いのであります。

2008年07月12日

ただいま日記を必死に補完中。

最近は多忙モードで本サイトの方もこのブログの更新もままなっていませんが・・・。

mixiの方で日記は着実に付けております。ということで、ただいま必死になって日記を転載中。

とりあえず5月分は完了・・・。逐一報告して行きます。ご笑覧下さい。

2008年06月04日

負けた時の写真を変更。

mixiの方のプロフの話です。

負けた時のプロフの写真を、うちひしがれるラッキーちゃんに変更。

↑現実逃避中・・・


らきタンを知らない人には何がなんだかよくわからん写真ですわな。

スカイマークで撮影した動画からキャプチャして作製。ゆえに交流戦ビジターユニ。

寝よ。

2008年04月12日

もうそろそろサイト更新を再開しないと・・・。

こっちの日記は毎日のように書いているものの、本サイトの方が1/3以来ほったらかし・・・。HDDの不調が大きい要因やけど、一旦止めてしまうと、「まいっか〜」モードになってなかなか復帰できない。加えてYouTubeへのアップロードを延々としていたので、完全に放置モード。

いつも見ていただいている方もいらっしゃるようで、師と仰ぐ方からも更新を待っている旨のメールを頂き、正に汗顔の至り。

ということで、溜まりに溜まった写真の整理をぼちぼち再開・・・。

そういや、今年の6月7日でサイトも10周年。うち延べ4年ぐらいは放置プレイをしていた気が・・・w こまめに週1回ぐらいはアップしていきたいもんです、ええ。

2008年04月11日

YouTubeにUpできなくなる。

いつもiMovieで編集して、共有→YouTubeでさくっとアップロードできるんですが。

今日はなぜか、アップロードの最後、「確認応答を待機中...」まで来て、エラーが出る。

YouTube内部エラー
サーバが、必要な情報を返しませんでした。後でもう一度やり直してください。

たまに、

通信エラー
YouTubeから認識できないデータが送信されました。もう一度やり直しますか?

となる。

YouTubeのデザインが今日の晩になってちょこっと変わってたけど、これの影響??

大した動画を上げてるわけでもないんで別にいいんやけど、エラーの理由が知りたい今日この頃。

続きを読む "YouTubeにUpできなくなる。" »

2008年04月07日

動画をUpし続けた結果。

YouTubeにアップし続けた動画がいつのまにか100本を超えていた・・・。

http://jp.youtube.com/profile_videos?user=pikarail

再生回数の通算が22万を超えていた。途中で見るのをやめたのもあるとして、簡単のためおしなべて視聴時間1分と計算したら220,000/60/24=154ちょっと。・・・154日分ぐらいの人様の時間を取らせたのかと考えると、ちとどうかなとも思う。

動画は音も動きもあってもいいものの、当たり前のことながら鑑賞にそのままの時間を要するわけで。これはある意味、その特質から来る動画の最大の欠点のような気もする。というか、編集作業がそれなりに大変。最近になってようやく編集のことを考えながら撮影するようにはなってきたけど・・・撮影というインプットと、整理→アップロードというアウトプットのバランスが完全に崩れている今日この頃。そろそろ一人で出来ることの限界を感じてきたり。

まぁそこは生産効率の向上でカバーするしかない訳ですよ、ええ。いやその行為自体、何の生産性もないじゃないですか、というツッコミは全力でスルーの方向でw

2008年02月08日

ハードディスクが増えて増えて・・・。

最近サイトの更新が滞り気味。もうひと月いじってないよorz

最近仕事と習い事で忙しく精神的余裕ゼロとか、寒すぎて何もする気がしないとか、要因はいろいろあるんですが。主たる要因は、年初以来のハードディスクの不調。

そんな今も、片方のHDDが不調で片肺状態で作動中のRAID1の復旧を試みているものの・・・最初、残り時間255時間とか訳のわからん時間表示しおったし。思わずMacOS 8時代の「コピーの残り時間1677万時間」なんて表示を思い出してしまいましたよ。ま、今でこそ35時間に落ち着いてきたものの・・・あと一昼夜はかかりそう。

ところで、ハードディスクの名前。今までは、メーカー名+容量という一般的な名称の付け方・・・例えば、Hitachi-500GBやら、 SeaGate-320GBと命名していた。ところが、画像管理ソフトの都合で、HDDを移動してもハードディスク名は変わらない方が都合がいいわけで。最近はタイガースの選手の名前を命名している。Imaokaとか、Kanemotoとか。ちなみに、片肺状態RAID1の名前はLIN・・・シャレにもならんがな。

復旧にこれだけ時間がかかっているのは、ひとえにバッファの少なさ故。ということで、明日またバルクのHDDを買って、この3連休中になんとかしようと決意する。ん〜、3日でできるかなぁ・・・。

2008年01月04日

復旧にはしばらく時間がかかる見込みです。

HDDのRAID1が機能しなくなり、データをサルベージしているが、さすがに300GB近いデータを全て復旧には相当な時間がかかる見込み。明日の朝までには終わるかな・・・。

ということで、今週末の仕事。部屋の整理に加え、バックアップ体制の再構築が加わりました(汗

えらいこっちゃ!HDDが!!

一眼デジを使っていることに伴い、増えに増え続けるファイル容量。対応するため、RAID 1でミラーリングしながら、4台のHDD・・・容量として300GB+500GB、総計800GBにガリガリ日々書き込んでいるんですが。

年が明けてから、なんか動きがおかしい。メインのiMacG5でうまくマウントしてくれない。どういうこっちゃ・・・と試行錯誤しながらの、サブのMacBookだと問題なくマウントできるので、HDD自体には問題がないものと判断し、iMacG5のTigerを再インストールすることに。再インストールしたものの、やっぱり動きがおかしい。そうこうしているうちに・・・300GBの方が、MacBookでもマウントできんくなった!!

この頃から冷や汗が滲んでくる・・・

こんなときに備えて、さらに別のHDDにも保存はしてある。(何台HDDあるねん、というツッコミはなしで。)とっさに確認・・・半年ぶりぐらいに立ち上げたものの、データは残っている。よし、これでデータ消滅の危機は去った。

続いて、2台のうち1台を取り外し、マウントを試みるも、不可能。元画像は全てバックアップしているものの、トリミングしたものは完全には残っていない。またトリミングするのもめんどくさいので、DataRescue IIによる復旧を試みる。

・・・・難なくデータは残っていた。つまり、RAIDのデータファイルみたいなんが壊れたということか。ということで、エマージェンシーレベル2で解決。よかった・・・。

とはいえ、復旧にはそれなりに時間はかかりそう。今からRAIDの片割れから全部データを一旦借り置きの場所に保存し、300GB2台でRAID切り直して・・・。ま、なんとか今日中に終わらせたいところ。

ただ、結局iMacG5で突如としてマウントできなくなった理由は分からず。FireWireの基板が不良??ファイルシステムが壊れた??なんにせよ、ちゃんとしてくれよ、Tiger・・・。

ま、バルクで500GBを2台ほど買い増すか・・・。懲りずにもう一つRAID1や!!

2007年12月19日

円マーク問題。

JavaScriptとの格闘の結果。円マーク問題に引っかかっていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E8%A8%98%E5%8F%B7#Unicode.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E5.95.8F.E9.A1.8C.E7.82.B9.EF.BC.88.E5.86.86.E8.A8.98.E5.8F.B7.E5.95.8F.E9.A1.8C.EF.BC.89

以下、備忘録。

JavaScriptでhtmlを表示する方法。
document.writeをつらつらと書いて、関数に。
document.write('<なんたら>かんたら\n');
で、html内で関数を呼び出す。

むぅ・・・。

フォントによって、バックスラッシュになったり円マークになったり・・・。

間違ってたら、だれか教えてください(^^;;

2007年12月18日

更新を楽にするため。

後々楽をするため、Javascriptと格闘中・・・。

あかん、負けるかもしんない。

2007年12月11日

Google Adsenseでの収益。

以前、「残業しているところを見るとシーズンオフという気がする」とコメントされた後輩君。今日も残業中、タバコ場で資料に目を通しているときに会い、

「を〜、シーズンインですねぇ、今8月ぐらいですか?」と。

首をコキコキ回しながら、「まだ6月よ。交流戦中や。交流戦は5割でいければ御の字や。」ってわしゃ岡田監督か。


ところで、10月から始めたGoogle Adsenseの収益がボチボチ上がっている。この調子だと、年間ベースでさくらのサーバ代ぐらいは余裕で出そう。サイト更新のモチベーションのうちの一つにはなりうる。取材費をまなかうにはちと足らないかなぁ・・・関西圏の取材活動ぐらいならなんとかなるかも。

それにしても、この説明ページのわかりにくさはなんとかならんもんか・・・。なんというか、そのまんま英語訳してみました!的な分かりにくさが。まぁ、それを乗り越えてこその収益なんでしょうが。

で、今年初めに宣言したサイトの更新目標。全然達成できていないんですが。どうせ誰も覚えてへんやろ・・・とタカをくくっていたら、お知り合いの方2人に指摘される。あう。

とりあえず、編成別写真集ぐらいはなんとかしたいもんです・・・。

2007年12月10日

サイトの貯金。

平日はホンマにネタがない・・・あっても書きにくい・・・。

で、写真の整理をちょっとだけ加速しているんですが。整理するということは、即ちサイトのネタも増えていくということ。11月の蓄積の多さに自分でもびっくり。未整理写真集(実は整理されているので、名前は変えた方がいいかと最近思い始めている)のUp待ちが実に・・・8ページ分。Glory Daysの方も、6ページ分。二週間分の蓄積が。暫くは忘年会で酔いつぶれても、毎日更新の継続は可能かと。

今年の写真整理、今年のうちに・・・無理やなぁ・・・。

2007年12月06日

朝4時まで格闘。備忘録も兼ねて。

朝4時まで自宅サーバと格闘。

粛々とサイト更新に勤しんだ結果、サーバ容量がさくらの1GBに再び迫る勢い・・・撮った写真を時系列でまとめた「Unclassified Photo」が容量を食い、自宅サーバに移設してこれで暫くは安泰・・・と思いきや、このイベントラッシュ&小ネタも後々の記録のためにUpしていくと、いよいよ残り100MBを切るなんてことに。

ということで、思い切って自宅サーバに移設することを決定。

こうなることを想定して、全てパスは相対パスで記述しているから大丈夫・・・と思ったもつかの間。トップページに戻るリンクを相対パスにしていた関係で、http://pikarail.ddo.jp/index.html に飛んでしまう。これはまずいので、.htaccessを利用して Redirectで現状トップページの http://pikarail.sakura.ne.jp/index.htmlに飛ばすべく記述するも・・・なぜか500 Internal Server Errorから抜け出せない。 いろいろ構文を確認しても、どうしてもうまく動かない・・・そんなんで1時間ぐらい四苦八苦。

結局、/etc/httpd/ のhttpd.confの設定で直接Redirectすることに。

cd /etc/httpd
sudo emacs httpd.conf
mod_rewrite.cに、
RewriteRule ^/index.html http://pikarail.sakura.ne.jp/index.html

これでなんとかリダイレクト完了。あとか細々したスクリプトのパス再設定やら、パーミッションの変更やら。そんなこんなで、結局寝たのは4時過ぎやったり。

なんにせよ、これで、ようやくURLから「ivent」の誤った綴りが消えた・・・。

ちなみに、今でも所々、Event が Iventと誤記されている。本気で、数年間、間違いに気付いていなかった。数年前、写真展出展の際にタイトルを「Ivent Scene」と記述した作品を展示していて・・・お知り合いの方に、こっそりと「間違ってますよ・・・」と告げられたときの赤っ恥ときたら。その話を後日別のお知り合いにすると、「結構前から気付いていましたよ・・・」とトドメを刺されたり。いやでも、こういう間違いって確かに指摘しにくいですよね。

とりあえず、これで500MBほどサーバ容量に余裕ができた・・・。

ゆくゆくは全部自宅サーバで運営できたらいいんでしょうが・・・そんなんしたら、今度は回線が破綻しそう。

2007年09月03日

googlebotとwebmaster tool。

昨日の夜、寝る前に虎の星勘定をしていたら・・・「優勝できるやん!」とテンションが上がって寝不足になってしまう・・・w

いやまぁ、下位チームから取りこぼしせず、かつ中日・巨人との直接対決を2勝1敗ペースで乗り切ったらの話なんですが。

さて、自宅サーバで運営している、Unclassified Photo。
http://pikarail.ddo.jp/rail/unclassified/index.html

これでもか!っつーぐらい写真を載せているわけですが。自サイトからしかリンクしていないので、いつまでもgoogleに登録される気配なし。botも来ない。

ところが、最近googleはウェブマスターツールなるものを用意しており、特有の形式で記述したサイトマップ(sitemap.xml)を認識させれば、インデックス登録してくれる。

ということで、サイトマップを作ると・・・URL数が4042・・・まぁ、そのぐらいのページ数はありますわな・・・。
で、httpdのaccess logを見ると、とくちょくgooglebotが訪れている。その頻度は3分に1回くらいのペース。

3分に1回ということは・・・単純に試算すると、1時間に20回。1日で480回。うあ・・・9日はかかるってことか。どうりでまだ登録されんはずや・・・。

登録したのは5日ほど前。さて、本当に試算通りの時間で登録されるんかな・・・?

2007年07月30日

ネタを貯め込みすぎ。

本サイトの方は最近粛々と更新を進めているわけですが。

取材&撮影の頻度と整理&アップロードの頻度のバランスが崩れっぱなしで推移しております、ええ。

基本的に1日に1ネタ更新するという考えに基づき更新を進めているわけですが。昨日を例に取ると、昨日だけで
・阪急箕面駅のイベント
・能勢電のあじさいヘッドマーク掲出(まだしとんかい・・・)
・阪神の臨急
・それ以外のUnclassified Photo
・トラッキー&ラッキーの写真群
と5ネタも蓄積しているわけです。

こんな感じで週末にネタを蓄積し、しかも出張毎に撮影していると・・・1日1ネタ更新どころか、整理が追っつかなくなってきてるわけで・・・。

ちょっとインプットの量を意図的に減らさないとこなし切れんなぁ・・・とも感じる今日この頃です。

2007年07月18日

1TB(テラバイト)超え。

上司殿に「写真を撮りすぎて収拾が付かない」と愚痴ってる時に言われた。

「君の部屋のハードディスクの容量、1TB(テラバイト)超えてそうやなぁ」

実際に数えてみた。

メインのiMacG5=160GB。
画像保存用外付けその1=320GB。(ミラーリング)
画像保存用外付けその2=300GB。
サーバ用iMacDV=300GBに換装。
汎用外付けその1=80GB。
汎用外付けその2=160GB。
汎用外付けその3=250GB。
ついでにiPod=60GB。
MacBook=120GB。
ついでに東芝RD-XD71=200GB。
ついでにSONY/HDR-SR8=100GB。

締めて・・・1860GB=1.86TB。

やっぱ余裕で超えてるよ・・・。

DVDでバックアップしようと思っても、軽く300枚超える。

んなもんできるかー!!(ノToT)ノ┻┻

2007年03月09日

WebDAV構築、ひとまず完了。

XCodeを入れてもmakeできないトラブル・・・は結局解決できず。

仕方がないので、mod_encodingをコンパイル→make→sudo make installでなんとか導入することができた。

これで、Windowsからも日本語ファイルがアップロード・・・できるはず。少なくとも、MacBookに入れたXPからはアクセス・アップロード・ダウンロード全て動作確認した。

WebDAVを構築すると何が便利かというと、ファイルのやりとりが非常に楽になる。要は、Windowsのデイレクトリ操作の感覚で、ファイルを受け渡しすることができるのです・・・。

早速友人・知人にテストをお願いしようと思って気がついた・・・テスト用アカウントを発行してない・・・自分用オンリー。ということで、もうしばらく一人でテストするとしますか。

2007年03月08日

WebDAVサーバの構築に悪戦苦闘中。

WebDAVサーバを自宅で立ち上げている。ところがMacOSXで立ち上げたサーバだと、文字コードの解釈の関係etcで、デフォルトのままではWindowsからアクセス出来ない。(Macからは問題なし)。

ファイルのやりとりや、会社からデータを送ったりするためにはWindowsから自宅WebDAVサーバに接続できるともの凄く便利なような気がするので、その改善に取り組む。

平たく言うと、mod_encordingのインストールを試みる。この辺が詳しい。しかし、なぜかmakeコマンドでのコンパイルができないという壁にぶち当たる。

暫く悩んで・・・原因判明。サーバ用のiMacDVにDeveloperToolsが入ってない!で、こちらはバージョンが10.3のPanther故、最新版のDeveloperTools・・・というか今の名前でXCodeはインストールできない・・・。Appleのサイトのどこを探してもPanther向けのXCodeは見つからない。さてここでどうする?

(1)あきらめてTigerにアップデートする
→iMacDVの内蔵DVDが故障していて使えない。外付けDVDからはインストール出来るわけがない。
→内蔵HDDを一旦外して外付けHDDにしてインストールするのは・・・出来なくはないが、めんどくさすぎ。

(2)Panther用のXCodeを入手する
→大学でインストールしたPantherのため、手元にXCodeのCDがない。
→Appleのサイトにはどこ探してもない。

ということで、諦めかけたときに・・・ふとgoogleで検索すると、ADC Member SiteからDLできるかも、ということで、登録の上、サイトに入ると・・・無事ダウンロード出来そう。ただ、381MBあるファイルなので、現時点でもダウンロードが終わっていない・・・。

果たして今日中にWindowsからもログインできるWebDAVサーバを構築することができるのでしょうか?

2007年02月14日

自宅サーバの再立ち上げ

自宅サーバの再立ち上げにトライ。ところがなぜかIPアドレスが一定時間以上で変わってしまうという難問に・・・いろいろ調べた結果、ルータの設定が20分に1回再接続する設定になっていた。余計なお世話。ということで、連続で接続する設定に。

これでYahoo!BB時代のサーバを復活させることに成功。あとは・・・Unclassified Photoをこちらに移動すればいいわけやけど・・・

今まで自宅サーバのアドレスは友人・知人にしか教えていなかったりする。とりあえず、新たに知り合い向けの領域を確保して通達する所存。2月いっぱいには何とかしたいもんです。

2007年02月13日

インターネットがやっと繋がった。

インターネットサービス開始後もなぜかネットが繋がらず、悶々とした日々を過ごす。

モデムの故障を疑い、新品のモデムを送ってもらったものの、状況に変化なし。

ということで、寮まで確認しに業者を向かわせます・・・と言われたのが昨日。

そしてもう今日には業者がやってきて、寮長立ち会いの下、調査したらしい。対応が非常に早い。

結局、ルータのポートに不具合があったようで、家に帰ったら無事接続できた。これでようやくブロードバンドに復帰。12月中旬にADSLで不具合が生じてから実に2ヶ月。やっと自宅サーバも復帰。

光回線になったので、速度も上り下り共に向上。一部コンテンツを自宅サーバに移すのは・・・もうちょっと暇になってからかなぁ。

寮内で引っ越しせなあかんかなぁ、とまで思っていたが、一安心☆

2007年02月10日

インターネットがまだ繋がらない。

サービス開始日を過ぎても、インターネットが未だ繋がらない。どないなってるんや・・・。

ということで、サポートセンターに電話。何度も設定を確認させられてうんざりやけど、対応は極めて誠実。特に不満はなし。それにしても・・・サポートセンターのお兄さん、みんな同じような声のトーンに同じようなしゃべり方・・・多分顔もみんな色白メガネなんかなぁ・・・と想像してみたり。

とりあえず、現段階でもネット環境は命綱のWillcom Air EDGEだけで持っている。64kbpsから128kbpsに高速化されているものの・・・やっぱり遅い。ということで、日記も滞りがちでした。まぁ、精神的余裕ゼロってのもあったわけですが。

そろそろ死亡説が流れる気がしたので、一気にUpした次第。

2007年02月01日

インターネット工事日。

FTTH導入に向けたインターネット工事日。といっても寮のルータの設定を変更するだけ。立ち会いが必要ということで会社を遅出にして待っていたが、別にさしたる工事もなく、回線がきちんと部屋まで到達しているか確認しただけ・・・なんやそれ。

ただ、すぐに使えるというわけではなく、実際の開通までには5日ほどかかる。ルータを遠隔操作してポートを開ける作業をするらしい。言ってくれればこっちで勝手にやるんやけどなぁ・・・。

そしてADSLは昨日を持って解約。モデム返送料は自腹・・・一瞬、熨斗(のし)付けて返送してやろうかと思う。ま、一種の手切れ金か。

とりあえず、これで回線が早くなるにもかかわらず料金は月額約2,000円安くなる。2,000円と言っても年額にすると24,000円。携帯もホワイトプランに切り替えてPHSメインにするとその費用低減効果は試算したところに寄ると3,500〜5,000円。少なく見積もっても年額42,000円の費用低減効果。いかに月割りにすると安く錯覚してまうかを実感する。

2007年01月23日

数々の不具合解消に向けた取り組み。

ネット環境、サイト運営共々、数々の不具合を抱え込んだままいっぱいいっぱいの状態が続いている。各々、不具合解消に向けた取り組みを進めている。

・自宅でのネット環境
 光回線開通日が決定。しばらくの我慢。といっている中で・・・Yahoo!BBが繋がりだした・・・。まあ、もう解約するのでいいんやけど。どうしても、ネットに繋がらない期間が若干発生する。持っててよかったAirEDGE。

・pikarail.sakura.ne.jpの容量問題
 毎日更新の原則を続けている限り、限界は有るわけで・・・というか限界に達した。やむを得ず、2007年のUnclassified Photoのみto-lucky.sakura.ne.jpに仮置き。光回線開通・自宅サーバ再立ち上げ後に移設することを考慮に入れた上でテンプレートを修正。これで当面はなんとか持つ・・・。

・blogの不具合
 今更ながら気付いた。このブログ、コメントもトラックバックも追記も出来ない状態になっていた・・・。昨日睡眠時間を削って、問題を引き起こしていたテンプレートを修正。ただ、緊急対策のため、いろいろと不具合はあったりする。ぼちぼち直していきますよー。とりあえずコメントは出来るようになったので、お時間がある方はなんなりと。

続きを読む "数々の不具合解消に向けた取り組み。" »

2007年01月17日

Yahoo!BBの解約に成功。

Yahoo!BBの解約に動く。さて解約はどこからするんかな・・・とサイトを見てみても、なかなか解約の情報が得られない。契約情報はやたらあるくせに。むかついて全文検索。出てきた・・・結局電話でしか解約できへんのかい!

検索の過程で、Yahoo!BBはなかなか解約できないことを告発するサイトが多数見つかった。電話もなかなか繋がらないらしい・・・。そういうことか!

で、窓口終了時間直前、18時に電話にトライ。自動応答からオペレーターになかなか繋いでくれない。とそこに会社の後輩が。Yahoo!BBを解約しようとしているというと、彼は下宿を引き払うときに、電話が繋がるまで3日かかったとか・・・。げ、マジでやばい・・・と話していると、オペレーターに繋がった。

繋がってからは本人確認は順調に。解約の旨申し出て、理由を聞かれる。12月中旬から接続障害が起こり、いろいろトライしているが直らない、基地局から遠いので実行速度が遅い、光回線が来ていて、しかもADSLよりも安い旨伝えると、「それだと仕方ないですよね」と言われた。おそらくは説得に出るつもりだったと思われる。当然、これだけ理屈を並べたので説得はされず。後はモデムの返送手続きなどの説明を受け、トータルで15分ぐらいで終わった。意外にすんなりいった。オペレーターの応対にも特に不満な点はなかった。

結論。Yahoo!BBの解約は手間が掛かるが、それ相応の準備をすればなんとかなる。

ただ、街頭で配り倒してたモデムから入った人なんかは、苦戦するんやろうなぁ。

後は光回線が開通するのを待つのみ・・・。光回線が開通すれば、自宅サーバも再度立ち上げることが出来る。

懸案のWillcomからのモバイル接続プロバイダは、IIJmioが月額315円で提供している模様。100円上がるぐらいならまぁ仕方ないか、といったところ。IIJといえば日本プロバイダー界の草分け的存在で、知る人ぞ知る存在だが、こういうサービスもやっているとは知らなかった。

2007年01月15日

インターネット接続環境の再構築を検討してみる。

現時点でも未だにYahoo!BBは繋がらず。いい加減むかついてきたので、Yahoo!BBの解約を既定路線として検討を進める。

寮に1社の光回線が来ているのでこれに切り替えるべく手続きを進めているが、1点だけ問題が。光回線の業者はWillcomのモバイル接続に対応していない・・・。まぁ、根本的にコンペティターに相当するわけで、当然といえば当然の話。ということで、モバイル接続環境も再検討を余儀なくされる。

大体、モバイル接続環境の構築といっても、契約形態がややこしすぎ。Willcomでも通信料金とISP接続料金(要はプロバイダ契約)が別々で、ややこしい。Willcomに金を払った上で、ISP接続料金は別途必要となる。現時点ではYahoo!BBのモバイルプラン併用で月々200円の負担で済んでいるが、Yahooを切ると別に探さないと行けない。Willcom提供のprinは従量制で、使いまくると1575円余分に掛かる。無料ダイヤルアップ接続の権利だけ持っているInterQでも800円かかる。やっぱりこの業界も、携帯電話と一緒で「バカは余分に金払え」と言っているようだ。つなぎ放題なんていうのは、限定された条件でしか実現されない。

ふと思った。なんで寮に光回線が来たのに、依然として遅いADSL回線を継続するという判断を下したんやったけ・・・。考えること数分、理由を思い出して絶望的に鬱になったというオマケ付き。

2007年01月11日

とにかくアップしてみる。

最近毎日更新しているのは「Unclassified Photo」。早いこと2006年の写真を一通り整理したいが為の更新履。

2006年は・・・とにかく撮り過ぎた。枚数が尋常ではない。ただ、意外に容量は少なく、110GBぐらい。まぁ、毎日1GBのコンパクトフラッシュを飛ばしている訳ではないのでこんなもんかと。

デジカメがこれだけ普及している昨今、同じぐらい写真を撮影している人はごまんといるだろうが、それをしっかり整理している、となるとかなりの少人数になると思われる。折角撮影した写真も、きちんと整理してはじめて資料的価値を発現する、なる主義の下、iView Media Proをフル活用して整理してきた。現状、編成、車両番号、方向幕、撮影場所、社局等でのソートならびに検索が可能になっている。これを2006年分だけでもきっちりまとめきりたい訳で。

とりあえず、整理という観点から見たInput(撮影)とOutput(データ追加)の収支は明らかに前者の方が過大であった。今年は少しは撮影する頻度を落としてでもきっちり整理していきたいなあ・・・などと考える今日この頃。

2007年01月10日

サーバ間移動・・・rcp /home/www/tigers/* to-lucky@to-lucky.sakura.ne.jp:/home/www/

このサイトのサーバ、pikarail.sakura.ne.jpが限界に近づいていることは前述の通り。

ほんとに残り容量が数MBレベルにまでなってしまった。相当の危険水域に達しているので、別サーバをsakuraで借りることにする。

ここで問題なのは、どのコンテンツを移動するかと言うこと。どの下位コンテンツも、コンテンツごとに分割・譲渡・売却etcができるように構成しているので、簡単に移動はできる。一番容量を食っているのは「Unclassified Photo」だが、ここはあくまで一時コンテンツ、最終的には自宅サーバでの運用とする構想なので、これだけのためにコンテンツを立ち上げるわけにはいかない。

ということで、結局のところ阪神&虎ネタ、「阪神電車と虎を好き」を移動することに。
・・・50MBしか浮いていないから、本質的な解決にはほど遠いが・・・。

新しいサーバは、
http://to-lucky.sakura.ne.jp
となる。

問題はコンテンツの移動。普通なら一旦ローカルにダウンロードした上で、再びアップロードという手はずになるんだろうが、AirEDGEの貧弱64kB回線ではそんなことしてたら気が狂うこと必至。ということで、telnetでのログインができるsakuraの特徴を生かし、UNIXコマンドでコンテンツを一括移動。

ここで便利なコマンドは、rcpコマンド。

pikarail.sakura.ne.jpにtelnetログインした上で、

rcp /home/www/tigers/* to-lucky@to-lucky.sakura.ne.jp:/home/www/

と入れてやれば、あら不思議。to-luckyのパスワードを入力すると、サーバ間で勝手にファイルをやりとり・・・というかコピーしてくれる。

さらに便利なのは、.htaccessを利用したアクセス制御。

http://pikarail.sakura.ne.jp/tigers/ 以下のディレクトリにアクセスがあった場合、強制的に
http://to-lucky.sakura.ne.jp/
に、下層のURLは維持したまま飛ばすという技が効くわけ。

ということで、思いのほか簡単にサーバの移動はできたわけだが・・・。

サーバ容量不足という課題に対し、抜本的解決には全くなっていない。

回線障害を取り除くことが出来ないと一歩も動き出せないというわけ。暫くは綱渡りのサイト運営が続く・・・。

2007年01月06日

現状回線が貧弱であることを嘆いてみる。

現在の自宅のインターネット環境はAirEDGEの64kBオンリーの状態。ということで、現状、インターネットへのアクセスが貧弱であることを嘆いてみる。

12月にYahoo!BBの調子がおかしくなり、完全に繋がらない状態に。折しもAirEDGEを契約していたので、ライフラインは首の皮一枚で繋がったわけだが。

いくら基地局から遠い故にADSLが遅く、MAX2MB位しか出なかったとはいえ、いきなり5年前のISDNレベルにまで落ちると、さすがに辛い。サーバに更新内容を反映させるだけでも辛い。アナログ回線からISDNに変わったときは、早くなったなぁ・・・と痛感したものだが。

で、今回のYahoo!BBの対応は思いのほか早かった。モデムの取替→取り替えても状況変化なし→NTT側での工事申込の依頼という過程の中でメールのやりとりを3回したわけだが、いずれも返答は24時間以内。モデムも一瞬で送ってきた。工事日が1月9日となってしまったのはキツイが、年末年始を挟み、しかもNTTが絡んでくる話なのでこればかりは致し方ないだろう。一時期Yahoo!BBのサポート体勢が未熟で叩かれまくっていたが、500万人以上のユーザを抱える中でサポート体勢も強化されていることを実感した。

まぁ、なんにせよ1/9まではAirEDGEが大活躍することに。ライフラインの二重化の重要性を図らずも痛感した。

2007年01月02日

出先から投稿してみる。

WILLCOMのesを使い始めて数週間。そろそろ扱いにも慣れてきた。ということで、地下鉄車内から日記に投稿を試みる。
さすがにPCのキーボードほど速くは打てないが、まぁそれなりの操作感。妙法寺から湊川公園までの間で全部完了しそうやし。

2007年01月01日

本年度のサイト運営計画なんぞを考えてみる。

一年の計は元旦にアリ。というわけで、サイトの運営方針を考えてみる。

去年は「Unclassified Photo」、「Glory days」、「阪神電車と虎が好き」の3コンテンツのルーチン化に成功し、粛々とアップしたわけですが。今の悩みは、このsakuraの容量1GBギリギリまで来ていること・・・。一番容量をくってるのは「Unclassified Photo」で、これだけで400MB近くになってる。そりゃ、あんだけアップロードしてればムリもないわけで。

とりあえずもう一個サーバを借りて急場をしのぐとして、抜本的には自宅サーバで運営するしかないような気もする。しかしながら、現段階ではYahooBBが障害で接続できない状況のため、どうしようもなく。

そして手つかずだった「Photo Library」。そろそろなんとかしていきたい。デジカメで撮り貯めた写真の整理が出来たらテンプレートを作ってアップしていこうという算段だったものの・・・写真のiViewMediaProによる整理が予想以上に進まなかった。要は、写真撮りすぎ。明らかに整理していくペースよりも撮影するペースの方が高いわけで・・・参った。かくなる上は、多少見切り発車でもアップしていくしかないかなぁ、と。ひとまず、正月休み中にテンプレートは作っていきたいと思う。

バスの方は・・・今年度中に目処を付けていきたい・・・。

そして、新規コンテンツの予定。構想では
・ミニチュアマグネットネタ
・方向幕ネタ
・撮影地ネタ
・路面電車ネタ
・地方私鉄ネタ
の5つが有るわけだが・・・どれが一番求められてるもんなんですかねぇ?
全部はさすがに一気にこなすのはムリなもんで・・・(汗

以上を前提として、今年の運営方針。

・Close-Up Hankyu → 6月までになんとかする。
・阪神電車と虎が好き。→ 粛々とアップ。
・Unclassified Photo → 避難的に新サーバに移転。9月を目処に自宅サーバに移動。
・Glory Days → 粛々とアップ。新サーバに移転を計画。
・Kansai Private Railway Photo Library → 現サーバ上で1月より更新開始。
・Everyday at Bus Stop → 4月までになんとかする。
・新規コンテンツ → 2月にどれか1つをアップする。

といたします。乞うご期待。

2006年12月02日

新コンテンツ立ち上げ。


↑にゃ。

電車には関係ない、新コンテンツを12/3より立ち上げ。
「阪神電車と虎が好き。」に加わった、「虎を訪ねて三千里。」です。

今日の飲み会でその話をすると、予想通りの反応が返ってきて嬉しかったです(w

それがため、富山、京都と動物園を巡っておりました。

動物を撮影しようと思ったキッカケは、いろんなブログを見ていて楽しそうと思ったからであります。
例えば、動物園写真館さんとか。
非常にイキイキとした動物の表情を撮影されております。

都合2つの動物園で撮影したわけですが、鉄道・バスとは勝手が異なり、なかなか苦闘中。それでもそれっぽくはなんとかまとめ上げられているかなぁ、と思っています。なんせ相手は生き物なだけに、予測が付かないところが電車・バスを撮影するのとはまた違った楽しみでしょうか。

というわけで、まだまだストックもたくさんあるので、1週間に2回ぐらいのペースでアップしていきます。よろしければご覧下さい。

MacBook購入☆

前々から5年前に購入したiBookが老朽化しており、代替機の購入を検討していた。
そんな矢先、MacBookが発売。ブラックモデルもあって・・・かなり惹かれる。鋭意検討を進めた結果、ここで購入することを決定。ついに我が家にIntelMacが来ることに。
そして、我が家には都合4台のMacが居座ることに・・・(w
 iMacDV 450MHz→1999年12月購入、HDDを320GBに載せ替えサーバとして稼働。
 iBookG3 500MHz→2001年10月購入、ダウンロード専用マシン&サーバのバックアップに。
 iMacG5 1.8GHz→2005年6月購入、メインマシン。
 MacBook Core Duo 2.0GHz→2006年12月購入、モバイルメイン。
という布陣に相成るわけです。
 これと、自宅用DOS/Vマシン1台、会社で買ってもらったNECのノート1台、会社のPCを入れると7台のMac&PCを使っていることになる・・・実験で使っているサーバを入れるとさらに+3台。10台も恒常的に使っているというのはなんだかなぁ。

うちの会社がMacの部材を作っている関係で優待プログラムがある。よって5%引き、1万近く安くなった。1日の朝に注文して、もう出荷されている。2日に到着予定。早い・・・。

ということで、明日中には使用感を報告できるかと。

2006年12月01日

サーバ容量が限界

このサイトのメインサーバ、pikarail.sakura.ne.jpは1GBの容量があるが、Unclassified PhotoやらGlory Daysをアップしまくった結果、950MBぐらいになっている。ちょっと限界・・・。

Unclassified Photoの写真を削除していこうかなと思いつつ、'06年が終わるまでは消したくないなぁ・・・ということで、どないしようか思案中。もう一個サーバ容量を申請するか、自宅サーバに移すか・・・。

自宅サーバだと容量は無限大だが、24時間営業ではなくなる。退役予定のiBookとiMacDVを時間で切り替えていくという案もあるが・・・。そもそも今使っている回線が遅いので、使い物になるかどうか。

そんなこんなで、ちょいと思い悩んでおります。

ところで・・・毎日ひたすらアップして、自分でも濃いサイトに仕上がってるなぁ、と思う。というか、ちょっとひく・・・我ながら。みんなちゃんと付いて来れてる?

2006年11月29日

アクセス数。

今月もいよいよあと2日。このサイトの今月のアクセス数が6000HITに到達するかどうか、かなりきわどい状況だったり。数年前は安定して6000HITぐらいはいっていた中、URL変更で一気に増えた。とはいっても、ダブルカウントしているだけで、更新も全然していなかったのでアクセス数はそんなに伸びず。そしてフレームデザインを止めて今のデザインになって、一気にアクセス数が3000台に。というか、それが本来の実力。そして更新を徐々に頻繁にしだした5月あたりから4000台回復、7月で5000台回復も、おそらくは阪急9000系効果かと。8月には旧URLを廃止したものの、トラコンテンツ立ち上げなぢどもあって5000台を維持。10月には鉄道の日関連でほとんど毎日更新していたので5000台後半に。そして11月は現時点で毎日更新達成、その甲斐あってか日付が変わった時点で5623HIT。

ちょっと前はアクセス数なんてどうでもよかったけど、頻繁に更新しだしてからは、どうせならたくさんの人に見て貰いたいなぁ、などと思いながら今に至る。

基本コンセプトが「粛々と」なんで、掲示板もなし。ましてや今は連絡先メアドも記載していない状態、交流とかする気がゼロ。それでも自分の経験・・・というか撮ってきたモノをいろんな人に見て貰えるというのは嬉しいもんです。やっぱり反応とかが合った方が嬉しいのでゲストブックぐらいは作りたいかなぁ、などと思いながら、管理がめんどくさいなぁ・・・となかなか作り出せず。掲示板のデメリットは、本来なら関わらなくてもいいような社会性に乏しい人とも付き合わないといけないリスクを抱え込んでしまうことに尽きるわけで。ほんとに掲示板を運営されている人には頭が下がります。

ま、トップページにWeb拍手ぐらいはそのうち付けましょうかねぇ。

2006年11月20日

デザイン統一の難しさ。

ここ数ヶ月ほど、更新できているコンテンツは3つだけ。「Glory Days」と「Unclassified Photo」と「阪神電車と虎が好き。」
なぜこの3つの更新頻度が高いかというと、理由は簡単で更新を完全にルーチン化できているため。
その日撮影した写真をiView Media Proで写真を整理しながらデータを入力し、最後にコメントを入れてボタンをポンと押せば勝手にHTML化してくれる。

逆に力をいれたいけどほったらかしになっているコンテンツも3つ。「Everyday at Bus Stop」と「Closeup-Hankyu」と「Kansai Private Railway Photo Library」。すわ、この3つはルーチン化できていない・・・というか、テンプレートが固まっていない。

テンプレートさえ固まれば、「Kansai Private Railway Photo Library」ではざくざく更新できるわけやけど・・・困ったことに、過去にデジカメで撮影した写真のうち、整理・データ入力が終了しているのが2割弱。現状は、新しく撮り倒した写真の整理だけでいっぱいいっぱいなわけで。一旦更新しても、すぐに写真を追加するハメになるので、なかなか踏み出せず。

ともかくもテンプレートさえ固まればいいものの、そのデザイン構築に手間取っている。結局のところデフォルトのデザインは崩さないまま、各コンテンツ間のデザインを統一するというのは、一筋縄ではいかない。というか、今のデザインを決めてからもう1年近く経っているので、CSS構造を忘れている。

とりあえず紙ベースでノートにCSS構造をまとめるところから始めようかと。最初からしとけばよかった。年内に上記の課題に目処がつけられたら・・・いいなぁ。

それにしても、改めて自分のサイトを見渡してみて思うには・・・動きすぎですな。我ながら感心する。

2006年11月13日

movable typeのカスタマイズ

このブログのスクリプトは商用ブログや無料ブログでもよく使われているという、movable typeというスクリプトを使用している。このスクリプト、カスタマイズできる幅が大きく、使いこなせるといい感じで使えそう、ということで採用に至ったものの、これまで時間がなくてしっかりカスタマイズできずにいた。

このままじゃいかん!ということで、思い立っていろいろ改造。まずは月送りカレンダーを設置。ちょっとは見やすくなったかな? 横のカテゴリの表示も数字で管理しているところ、表示は数字を出さないように改造。とりあえずは、一般的なブログの状態にまで持って行けたかと。

できればデザインも他の標準CSSに合わせたデザインとしたいところだが、それにはCSSの階層構造をしっかり理解しないと手を出せない。ちょっと時間が掛かりそうなので、今後の課題ということで・・・。まぁ、今のデザインも気に入ってるんですけどね。

2006年10月17日

サイト運営のモチベーション

細々と、粛々と、撮影した公開のアップや参加したイベントの記録を載せていっている訳ですが。

モチベーションを保つ上で、一番の励みはやはり知り合いの方から「楽しみにしてます」というコメントを頂くことと思う今日この頃。

翻って、掲示板やチャットetcの双方向型のコンテンツを(昔はあったが)全く用意していないのは、結局めんどくさいからなんですな。95%の訪問者は良識ある方だと思いながらも、残り5%の人に対応する時間がもったいないというか。掲示板を運営されている方には頭が下がるばかりです。

そういや、15日で連続更新記録が途絶えました。基本的に土日にネタを作り込んでいってちょこちょこアップ、という姑息な手段を執っているわけですが、ネタが尽きた上に阪神と阪急のイベントが被り、身動きが取れない状態に。ま、そんな日もありますわな。

今の悩みは、Glory Daysがでかくなりすぎて、Close-Up Hankyuや阪神電車と虎が好き、との整合性が取れなくなっていること。機会を見て、一部コンテンツを乗り入れ形式にしようかなぁ、と考え中。翻って、Everyday at bus stopとKansai Private Railway Photo Galleryの更新が止まっている状態なのは、要は写真が整理し切れていない+フォーマットが固まらないためでして・・・。結構ご覧頂いてるみたいですが、しばしお待ちを。

2006年09月22日

Pika-Railの裏話【1】

サイト運営の裏話をちょこちょこと。

日記が停止している間も粛々と、ほぼ毎日Upしていたわけで。

そんな間に、通算50万アクセス達成。といっても特に何をするわけでもなく。まぁ、8年以上もやってりゃそれぐらいは行きますわな。

さらに、Yahoo!Japanの登録名が、ついにPika-Railに変更されました。今までも半年に1回ぐらい、yahoo.co.jpからのアクセスがあって、「あぁ〜、登録サイトを手動で巡回してるんやなぁ」などと思ってましたが、ちゃんと現実に即したものに変わっていました。サイトの説明も、「関西の私鉄の画像、イベント情報、ポケモンジェット情報等。」に。現実・現状に即しており、異存は全くございません・・・あ、バスのことも入れて欲しかったなぁ。

このところ、毎日「Glory Days」の内容を更新してます。過去のイベント参加記録を振り返りながら、アップロード。懐かしいなぁ・・・と思う反面・・・どんだけ参加しまくってるねん、と、自己嫌悪にも陥りながら(w ここ数日は能勢電のイベントばっかり振り返ってます。これから鉄道の日関連イベントラッシュで、新規の内容も増えていきます。乞うご期待!


ブログを移動

ブログを移設しました。ブログのスクリプトのパイオニアであるMovable Typeに移行。前のperlスクリプトも結構良かったんですが・・・一年経ったということで。

一年間使い慣れたスクリプトから変更するということで、使い方の違いにちょっと戸惑ってたりしますが・・・ただ、カスタマイズの容易さetcから、こちらのスクリプトの方がいいかなぁ、ということで、移行を決意。

過去のブログも、暇を見つけて別ブログの形で作っていきたいと思います。日記を付け始めて6年近く経っているわけですが。正直、あんまり見たくもないような部分も有るわけですが、それも含めて生きてきた証を、サーバの中に、そして各種検索サイトを中心としたWebの世界に残していきたいなぁ、と思っています。

今回は今まで以上にカテゴリ別にきっちりと分けていきたいなぁ、と。基本的に管理人の趣味が炸裂していくでしょうが(w、後々に資料的価値が発揮できるようにしていきたいと思ってます。

スクリプトの移行がまだ完全に出来てはいないですが、ボチボチ直していきます。デザインもエイヤで決めたもので、これを如何に当サイトのデフォルトデザインに合わせていくか・・・が今後の課題です。個人的な。

2006年09月13日

運用開始

新たにこちらで日記を構築していきます。

著者

         執筆中