メイン

2009年01月25日

【阪神】元町駅で発車メロディの曲調が変更される。

阪神電車の元町駅で、発車メロディが変わったということで、早速確認。なんば線開業に向けた準備の一環と思われる。

たしかにちょっと今風になった気がする。




【阪神】西大阪線6両編成で運行

これまで4連での運転であった阪神西大阪線がなんば線開業を控え6両での運行となる。また、訓練のためか、延伸区間まで運転されるようになっていた。九条側から西九条に入線する阪神1000系1203Fを動画で撮影。



2009年01月04日

【近鉄南大阪線】開運号撮影。

ということで、土師ノ里周辺をほろほろとロケハンし、撮影。南大阪線と言えばカーブが多いイメージがあったので、極力カーブを入れて撮影したかったのです。


開運号。ボロばっかり使うのかと思ったら6620系も充当されていた。といっても新しくはないか・・・。


旧大鉄であるが故、継子の悲哀を感じさせるのも、天局、南大阪線の魅力の一つだと思います、ええ。新車ももうかれこれ6年投入されてないし。

2009年01月03日

【阪急神戸線/神戸市交通局海岸線】新年撮り初め。

家でぐだぐだと過ごしてたんですが。撮影にでも行こうかと急に思い立ちまして。

ということで、新年撮り染めは、阪急神戸線は王子公園にて。バックに三宮のビルが映るこの景色は好きなんですが・・・どうやっても関電ビルが切れるorz

エコトレインを見かけたものの、折り返しやってくるのは暗いよなぁ・・・ということで、岡本で撮影。

その後神戸市営地下鉄海岸線へ移動。コベルコスティーラーズ号を撮影。

なんか変なキャラクターのヘッドマークが出来ていたので、調べてみたら「コーロクン」なるキャラクターとのこと。また微妙なキャラクターを作ってからに・・・・。ちなみに今日はサントリーに負けてました。あかんやん。

2008年11月17日

[本日の動画]阪急9300系とか。

平日はネタに乏しいのですw

今日は阪急で西宮北口から嵐山までの臨時列車が運転されたようで。

なかなか平日だと撮影しにくいのですが。いろいろあってオーバーフロー気味なこともあり、明日無理くりに休暇をとり、撮影しにいくことにしますw

今日は大山崎で撮影した9300系でお茶を濁しますw

2008年11月15日

【阪急・大阪市交通局・阪神】日々の記録に勤しむ。

阪急での取材を終え、大阪市交通局の動画が少ないので補完しようかなぁ、と思い立つ。ということで淡路から堺筋線へ。

堺筋線内で天神橋筋六町目行きに入っている阪急7300系7320F、リニューアルされた編成を発見!実はまだ撮影したことがなかったので、堺筋本町で待ち構える。

そんでもって、千日前線。時間がなくなったので、日本橋で撮影。

この後、阪神の近鉄車試運転を撮影べく、尼崎へ。もうこの時期は暗くて苦しいですな。
岡の上に8901Fが。生き残るんでしょうか?はたまた???
とりあえず、どう転んでもいいように、丘の上に入った近鉄車との並びを無理矢理バルブ撮影で押さえる。

ん・・・微妙・・・。

とまぁ、日々の記録に勤しんだわけです。


【阪急】6300系リニューアル車。

1976年の誕生から特急運用に酷使されること32年。9300系の増備によりそろそろ余命も見えて来た6300系・・・が、天寿を全うさせてもらえず4 連化されて嵐山線用の車両にリニューアル工事を施行される。今日はレールウェイフェスティバルin嵐山なるイベントでお披露目。というこで送り込みを兼ねたイベント列車の撮影、イベントの様子を見て、正雀までの回送と一通り見て来た訳であります。


左/高槻市にて。ヘッドマークは絵本の「ろみおくん」
右/嵐山にて。


大山崎にて。

動画もぼちぼち撮影。
茨木市にて。お子の鳴き声・・・ちゃう、泣き声が入りまくり。まぁ、それはそれとして。

返しの回送。カーブで録画したいなぁ、ということで大山崎にて。ビミョーに新幹線と並んだり。

う〜ん・・・嵐山の動画をまとめないと・・・でも時間が・・・(汗

2008年11月10日

【阪神/近鉄】近鉄車阪神線内試運転の動画が好評を博しているので。

毎日、これでもか!という感じでYouTubeに動画をUpし続けている訳ですが。

近鉄車の阪神線内試運転の動画がかなり好評を博しているようで、あっと言う間に個人的な一つの目安である1,000Viewを達成し続けているわけであります。

ということで、11/8に撮影した動画を今週もちょっとずつUpしていこうかな、と。

個人的に住吉駅は昭和初期に建造された高架構造物、六甲山を背景に撮れるということでお気に入りスポットなんですが。なんか建物が増えて、だんだん六甲山(というか厳密には摩耶山)が見えにくくなってますな・・・。雨で曇る山が辛うじて見える感じ。

今週も粛々とUpしていきます。どうぞご笑覧下さい。

住吉出発の様子。

魚崎到着の様子。

2008年11月08日

【阪神】阪神線内近鉄車試運転(081108)

阪神線内近鉄車試運転。

武庫川、三宮、住吉、西宮、魚崎の順番に撮影。

武庫川にて。ここを通るのは1日1回。

六甲山と被せたくて・・・住吉で撮影も、雨に煙る六甲山・・・あ、厳密には摩耶山か。

三宮にて。3番線も、改良工事の進展でこのカッコじゃなくなるんでしょうね。

後からよくよく見ると、編成が変わってた・・・。先週は大阪側からVE73+EE33+VE75編成。今日はVE75+EE33+VE73編成。 そのうちEE33が先頭に出たりするんでしょうな。

動画も大量にUpしてるわけですが・・・ちょいちょいと紹介。

武庫川にて。

三宮入線の様子。

住吉にて。

2008年11月03日

近鉄車試運転@阪神線内。

阪神なんば線開業に向けて、いよいよ始まった近鉄車の阪神線内での試運転。大石、御影、甲子園と撮影。知人のご協力もあり、なんとか8237Fキッザニアも撮影。

やはり阪神線内で近鉄マルーンを見るのは違和感がありますな(^_^;) そのうち見慣れるんでしょうが…。

大石にて。

阪神電車らしいところということで、御影で撮影。

2008年10月09日

[本日の動画]静岡鉄道。

1日遅れですが、本日の動画。静岡鉄道。

これまた、ほぼ1年前に撮影。このころは、撮影した写真全てUpに勤しんでいたり。


http://pikarail.ddo.jp/rail/unclassified/2007/10/071019-1/index.html

先にスチルの方をまとめておくと、動画の整理に役立つ・・・。

気がつけば、今年に入ってからスチル写真の整理が恐ろしく滞ってる。何とかしたいけど時間がない!

2008年10月08日

[本日の動画]JR九州佐賀駅にて。

さて、今日も過去の動画・蔵出しシリーズ。佐賀駅で撮影した記録。


唐津線のキハ47。


特急ハウステンボス/みどり。


白いかもめ。

蔵にはまだまだ動画が溜まっておりますw

2008年10月06日

[本日の動画]名古屋市営地下鉄とリニモ。

気を取り直して。

今週末は非鉄活動が多かったので、新しく撮影した動画が無く。過去の動画を蔵出しして凌ぐしかない訳であります。

んで、ふと目についた名古屋の動画をUp。おおよそ1年前の撮影なのです。
日付を見てピンと来る人はそういないと思いますが・・・去年の中日とのCS1stステージの遠征の時の撮影なのであります。

名古屋市交通局。

リニモ。

2008年10月02日

[本日の動画]阪急十三駅。

最近毎日、3本の動画をアップロードする日々。

ということで、こちらでも紹介。携帯からご覧の方にはゴメンナサイ。

阪急京都線十三駅にて撮影。ここは駅アナウンスもクリアに入って、まぁまぁいい感じ。

2008年09月28日

【阪急】おもしろ車庫体験。

阪急のイベント列車。昨日知らされ、まぁ、撮影ぐらいならなんとか体調も持つかなぁ、と久々に出撃。

紙製の表示のみで、いい感じのやる気なさ。

2008年09月13日

【阪神】臨特メモ(080913)

8249 8245 2205

2008年08月27日

阪急京都線へほろほろと。

甲子園のため半休取得。あ、更新工事が行われてる7320F、動くかなぁ、ということで、正雀へ。最初は3300系に邪魔されて見えなかったものの、途中で車両取り替えで出て行ったので、編成全体を撮影できた。


その他にも、車庫内の転線やら、BLが台車を引っ張って来たりとか。


通過するはずの準急が停車して、何事か!?と思ったら、上新庄〜淡路間の踏切で人身事故だとな。

↑抑止中。
準急って、こんなところですれ違わないですよね・・・?


運転再開直後。

2008年08月24日

【阪神・近鉄】近鉄車@尼崎

ついにやって来た近鉄車。1253系の1273F(VE73)&1275F(VE75)。


ジェットカーと並ぶ。


横には先日の荒井駅踏切事故に遭ってしまった8231FがC#8231が外された状態で留置されている。

C#8031がトップに出て来ている姿はかなりレアだと、たまたまお会いして一緒に動いていた知人の方に言われて、あ、ほんまや・・・と。


下り列車の車内より。


上り列車の車内より。

いよいよやって来たか・・・という感じですな。

【神鉄】親子でGo!ミステリートレイン2008

鈴蘭台でちょこっとだけ撮影。


行き先不明のはずなのに、行く先々でファンが待ち構えている、なんで行き先が分かってるんや?ってのが真のミステリーw

2008年08月23日

【近鉄・阪神】阪神1000系車両撮影会・試乗会→呑み。

午前中は完全にへばりモード。熟睡。

午後からほろほろと近鉄沿線へ。近鉄奈良線で行われた、阪神1000系の試乗会。申し込んだけど落選した分。外から撮影。額田・東花園・瓢箪山で撮影。



おまけ・・・尼崎の通称岡の上にやって来た近鉄車。阪神車との並びをなんとか車内から撮影。

夜はまっき〜氏と呑み歩く。ノープランで、いろんなお店にちょこちょこ入って食べよう!ということで、インド料理→海鮮料理→イタリア料理→喫茶店→ショットバーと5件ハシゴ。飲み過ぎたけど、楽しかった☆

2008年08月14日

【上毛電鉄】北関東ローカル私鉄乗り歩き・その2

高崎に戻る。高悠眠君から、コミケカタログは買っておかないとダメですよ〜、と言われていたので、アニメイトがあることを見つけ出し、出向いてみるものの・・・見つからず。というか、どういう冊子なのかすら、考えてみたらワシ知らんし・・・。凶器になりうるほど分厚いとは言われてたけど、そんな冊子なかったし汗

両毛線で前橋へ。ここから上毛電鉄の中央前橋駅までは徒歩10分ほどらしい。ワンコインバスが出ているとは聞いていたものの、どうも出たばっかりだったようなので、徒歩で。道は知らなかったけど、携帯で即座に検索、道を頭に叩き込む。便利な世の中ですな。

中央前橋駅から、とりあえず終点までの切符を買う。途中車庫が見つかれば、一旦ホームに降りてみる腹づもり。このころから、だんだん空が暗くなってくる・・・夕立の悪寒。

車庫は大胡駅にあった。レトロ電車とも言える、100形もちらっと見ることが出来てラッキー。続いて30分後にやって来た電車は風鈴電車。車内には風鈴の音色が響いて、風情がありました。

さらに雷雨となって来て・・・なにやら無線が激しく飛び交っている。西桐生に到着すると・・・・「落雷により運転を見合わせます」なる放送が(汗 間一髪で助かった・・・。

両毛線は問題なく動いており、無事高崎まで帰還。

【上信電鉄】北関東ローカル私鉄乗り歩き・その1

北関東のローカル私鉄は乗ったことがないところが多い。そして今日は唯一の完全ピン行動の日。ということで、今日は上信電鉄、上毛電鉄を乗り潰すことにする。後楽園でT☆N氏と別れて、池袋へ。湘南新宿ラインで高崎に向かう。ゆっくり行きたかったのでグリーン車。ところがグリーン車も満席。盆休みの帰省客が多いから?赤羽で首尾よく席をゲット。

高崎のホテルに荷物を分離、昼食を済ませていざ乗り潰し!

高崎駅にて。

小さい頃読んだ本に「変な名前の駅名」と紹介されていた記憶が。

車内にて。運転台が右側にある。

高崎から終点下仁田まで1080円…30キロちょっとやのに…

終点に近づくにつれ、どんどん山深くなってくる。

下仁田で30分程待ち時間。この辺りの山は、あんまり見ないような形をしているように感じた。なんというか、急峻な感じ。なんか理由があるんですかねぇ?


ということでこれから上毛電鉄へ向かいます。

2008年08月09日

【阪神】武庫川線車両取替・臨時特急(080809)

武庫川線の車両取り替えにちょうど間に合う時間帯に神戸に戻ろうとしていたので、撮影。


記憶が確かならば、平日ダイヤだと1番線に入ってた気がするけど・・・。いや、高校野球対応で着線変更していた影響かな?

んでもって、第四試合終了後にまたまた甲子園に。
今日の臨特は2本のみ、8249F、9203F。更新後、臨時特急に入ったのは初めてかな??1840、1850発。


急に東の空が暗くなり、流し取りで逃げる羽目に。自分のビデオがくっきり写っちゃってる。


ん〜、なんか急行が被るんですよね。むぅ。

2008年08月03日

臨特メモ(080803)

登山を無事終えてから、やっぱり夏の甲子園開催の臨特撮影に。

第三試合終了後。2本運用。
8245
2209


第四試合終了後は臨急も出るかなぁ・

2008年07月27日

臨特・臨急メモ&三宮3番線(080727)

往路臨時特急
8243 8233 1203
復路臨時急行
8233 8231(高速神戸行)

三宮の3番線延伸工事がぼちぼち始まって来てますね。近鉄車を使った乗務員訓練運転が始まるまでに完成するんでしょうね、きっと・・・。

今日は試運転列車?も来ておりました。


2008年07月26日

臨特・臨急メモ(080726)

往路臨時特急
8243 8231 2209
復路臨時急行
(多分)8231 8221

2008年07月21日

臨特・臨急メモ(080721)

往路臨時特急
2207 8249 2205
復路臨時急行
8249 2209

やっぱり2000系が2本入ると負ける可能性が高い気がする・・・。

2008年07月20日

【阪急・能勢電】天神祭ヘッドマーク・2008年版

天神祭のヘッドマークは例年掲示期間が短い。それ故、撮影できないまま取り外されている・・・なんてことに去年はなってしまった。しばらくデザインは使い回しだったが、去年・今年と連続でデザインが変わっているので、去年のは仕方ないとして、今年の分はキッチリと押さえておく。

【能勢電】あじさい号運行

能勢電100周年のイベント第二弾として運転されている、あじさい号の撮影に能勢電まで出向く。

一の鳥居・多田・平野・滝山と五月雨式に撮影していく。



う〜ん、やっぱりクリーム+マルーンは美味しそうというイメージが・・・。

運転回数が多いせいか、比較的まったりしておりました。

【阪神】武庫川線車両取り替え・7968F

西神中央555発で、武庫川線車両取り替えの様子を撮影しに向かう。

本線を2連が爆走刷る様子は、ちと違和感が・・・。


開かずの踏切も開く訳です。

武庫川団地まで久々に足を伸ばしてみました。

暑い!

久々に阪神、阪急、能勢電と五月雨式に撮影。

暑い!!

日傘を持って来ている同業者の人が。正解や…。

こんな日に限って日焼け止め塗るの忘れて来た…。

2008年07月12日

臨特・臨急メモ(080712)

往路臨時特急
8233 2207 8247
復路臨時急行
2207 8901

それぞれ武庫川・今津にて撮影。

サイトへのアップロードは・・・ちょっと遅くなると思います(汗

2008年06月30日

伊豆箱根鉄道駿豆線撮影→ひかり377号で帰神。

修善寺からは伊豆箱根鉄道駿豆線の乗り潰し&撮影。まず感じたこと・・・車両は外見こそ違えど、ほとんど国鉄形の雰囲気。そして、揺れる・・・一応東京から直通で特急が来るのにね。車窓の雰囲気は正に静岡県。


新幹線まで少しだけ時間があったので、三島駅で少しだけ撮影。線路が繋がっている様子も確認。


ひかり377号だと、新神戸まで1本で帰ることが出来る。J34編成。

都合、1泊4日の旅行だった訳で。昔は寝台列車で寝ればホテルと同じぐらい体力回復したもんやけど、さすがに疲れがたまった・・・。帰りの新幹線の中では爆睡。歳ですかね・・・??それ以前に行程が無茶すぎるという説もありますが。

2008年06月21日

廃止後の三木鉄道に行ってみたり。

三木鉄道廃止から、早いもので、もう3ヶ月弱が過ぎる。

高悠眠くんが購入したレール文鎮の受け取りに三木に行くとのことで、それなら西神から車を出しますよ、ということになり。mayuさんも一緒に行かれるとのことで、9時集合の上、実家(徒歩7分)まで行って車を借り、いざ三木へ!

まずは三木市観光協会へ。ところが10時からということで、まず三木駅へ。

入り口は閉ざされている。


ディーゼルカーが留置されている。やっぱり時々動かしたりしてるのかな?

バスの方には新車が。


三木駅遠景。

三木駅で適当に時間を潰した後、再び観光協会へ舞い戻る。続いて、石野駅へ。こちらも廃止時と何も変わらず。

さらに国包駅へ。こちらも何も変わっていない。レールがちょっと錆びているぐらい。このままただ、朽ち果てて行くのか。

国包駅前は非常に狭く。ぎりぎりに車を停める。ここまで出来るぐらい、運転技術は向上しましたよw


西神に戻って車を返し、地下鉄で三宮へ。

今月末に閉店になるカフェへ。思えば社交場として、ネタとして、結構訪れたこのカフェ。まぁ、時代の流れでしょうな。


昨日の飲み会からの流れで、微妙にお疲れモード。ふっと気を抜くとぼーっとしてしまってたような。そのままの流れで甲子園に向かう。

2008年06月16日

【東武】曳舟駅で3社の車両を撮影。

道すがら、20分程度、半蔵門線との接続駅、曳舟にて撮影。

ばっちり東急、東京メトロ、東武の車両を撮影できた。


接続駅の割には静かな駅でした。

2008年06月14日

【小湊鉄道・いすみ鉄道】房総半島横断

小湊鉄道。五井から上総中野まで、全線通して運転される列車って、1日5本しかないのね・・・。

地方鉄道乗り倒し&撮り倒し計画の一環として、小湊鉄道・いすみ鉄道に乗車。上総中野は、もっと絶望的な山奥を予測していたけど、山を越えたところにあったんですな。それほど山奥というわけでもなく。むしろそのちょっと前が山越えで、凄いところを走っているなぁと感じる。


上総中野では側線で一応両社の線路は繋がってるけど、直通重要がほとんどないようで、両者消極的な様子。なんとなく納得。

いすみ鉄道も存廃が議論されており、09年度に収支が好転しなければ再考されるようで、予断を許さない状況と思われる。小湊鉄道も年々乗客が減っているようで、またワンマン運転も計画されていることから、今のうちに撮影しておくことができてよかった。


大原から外房線、わかしおで海浜幕張へ直行。

【JR東日本】房総半島横断へのアプローチ。

房総半島を小湊鉄道・いすみ鉄道を経て横断する計画に。ということで、朝6時過ぎ出発という、強行軍と相成る。


スカイブルーの201系。やっぱり関東で見ると違和感ありまくり・・・。


外房・内房線には(D労C葉の影響とかと見る向きもあるが)まだまだ113系が。


ということで、五井まで。ここで小湊鉄道に乗り換え。

2008年06月13日

【東京メトロ】東西線@西葛西

20分ほど撮影。

相対式ホームだから撮りやすいかと思いきや、架線柱が線路に寄っていて予想以上に撮影し辛かった・・・。

2008年06月01日

お仕事終了。

神鉄線内でのお仕事終了。今月は遠征二回に出張も決まってるだけで一回、多分もう一回ぐらい行くことになりそうなので、ゆっくりする日が皆無と思われるので、早めに上がる。

が、地下鉄に乗りながら、そういやお膝元、神戸市交通局の動画って、ほとんど撮影していないことに気付く。ということで、これから残業予定。

【神鉄】6000系試乗会。

を、これから追い掛け倒すベく、地下鉄で谷上へ向かう。

谷上で撮影。岡場で下車。二時間も時間あるから昼飯を兼ねて。 (12:31)

委細はこちらを参照されたし。
http://pikarail.ddo.jp/rail/glory-days/topics/shintetsu/080601-6000/index.html

2008年05月28日

【阪神】臨時特急・臨時急行メモ。

往路臨時特急甲子園行
9209 1203 2205
復路臨時急行三宮行
1203 8243
復路臨時特急梅田行
2205 2209 9209 2211 2205

1000系臨特運用で勝利の実績。

写真はこちらで。
http://to-lucky.sakura.ne.jp/rintoku/080525/index.html

2008年05月18日

【阪神】臨時特急梅田行。


勝っても負けてもPH7。PH7もなんやかんやで全部撮ってるんで新鮮味がない・・・。

なんて言ってたら、1000系が臨時特急に。なんば線開業後は近鉄直通運用に手を取られて臨特運用にはなかなか入らないと勝手に予測してるんですが、どうなんでしょ?


T☆N氏と夕食を食べて(祝い酒はなし)、家に着いたらちょうど20時。画像整理にどれだけ時間がかかるのか、定量評価を試みる。

動画の吸い出しに80分。写真のMacへの転送は10分で終わったものの、使えない写真の削除に30分。臨特関係のタグ付けに40分。それ以外の Unclassified Photo用のタグ付けに30分。画像関係の処理だけで約120分もかかってた・・・。これ以上の効率化は無理なんですけど汗 動画の整理もまだ残ってたりするし・・・。ほんと、一人でこなせる量の限界を超えていることを実感する今日この頃。

【阪神】臨時特急甲子園行・やっぱり遅番。

一応5時には目覚ましセットしましたよ、ええ。起きた瞬間、しんどい・・・ということで、二度寝。応援してるだけでこんなにしんどいってことは、実際プレーしてる選手はもっとしんどいんやろうなぁ、なんて思ったり。

ということで、今日はいつものルーチンワーク、臨時特急のみの撮影。いい加減、撮影する場所が思いつかなくなって来た。安直に尼崎センタープール前で。どうでもいいことやけど、センタープールって実は泳ぐ所じゃないってこと、皆さんはいつ頃から気付いていたんでしょうか?ちなみに自分は高校時代に気付いた気がw

2207F,2209F,2211F。正味、2000系臨特は飽きた・・・。しばらくすると見られなくなると分かっていても。勝っても負けてもPH7のフラグが立つ。

ということで、いざ甲子園へ。

2008年05月17日

【阪神】臨時急行三宮行。

勝っても負けても代打今岡・・・ってのは、要はPH7のヘッドマークが臨急に付くということですよ。臨特1本目が臨急2本目。

ということで、いつものパターン、やっぱり8901Fが1本目。2000系臨特と並ぶ。来年の今頃には見られないと予測してますが、さて?


T☆N氏と一緒に飯食って、祝い酒でワイン飲んで、ほろ酔いで家に帰って写真を吸い出して、ビデオを吸い出して・・・なんてやってたらもうこんな時間。全然アウトプット出す所まで持って行く時間がないorz

【阪神】臨時特急甲子園行。

8241 8901 8231。

勝っても負けても代打今岡のサイン。

詳しくはこちらを参照ください。

2008年05月11日

【能勢電】100周年記念号。

能勢電100周年記念号として、妙見口〜山下間を走る1500Fがマルーンに窓周りがクリームという、阪急からの譲渡当初のカラーになって昨日から運行されているとの情報を聞き付け、遥々山奥まで。

この色を最初に見たとき、「ホワイトチョコレートみたいで美味しそう…」と思ったのは秘密w いや、今でもちょっと思っとるけど(笑)



妙見口と山下で撮影。やっぱり山下でお知り合いの方と遭遇したのでした。

2008年05月10日

【山陽】さんようタイガース号運行中止orz

今日はさんようタイガース号運行日。もち、観戦予定。運行日には異様に高い勝率を誇り、近年ではトラッキーとラッキーちゃんの動きもほぼ把握、非常に楽しみにしている日。にもかかわらず、雨予報・・・。

運行中止になっていることも覚悟して、とりあえず撮影のために東二見へ。いつ中止が発表されて運行中止になるやもしれぬ天気だったので、出庫から押さえておこうと。

出庫してきた・・・しっかりヘッドマークも取り付けている。高砂で追い越すスジだったらしく、後続の直特で姫路へ先回り。姫路到着直前、知り合いの方から電話が。あ・・・試合中止決定ですか・・・(^^;; 

ということで、姫路到着後すぐに取り外されるヘッドマーク。通常年2回運行されるものの、まれに1回しか運行されない日もあるので、最悪幻のヘッドマークとなる恐れもある。なんとか撮影できてよかった。

試合前の臨特撮影という名の仕事が有る以上、試合前のグリーティングにはなかなか行けないので、さんようタイガース号運行日はラッキーちゃんにもっとも接近できる日。なんとか今年後一回、運行おねがいします!<山陽さんと阪神さん

もちろん動画でも撮影したので、こちらもお楽しみ下さい。

2008年05月05日

【京阪】臨時特急わかばエクスプレス

南大阪線も行きたかったけど、6時に起きて、あかん、やっぱしんどい。となり、断念。
ひそかに3000系が入ることを期待したけど、やっぱり入らなかった。

阪急バスで高松へ向かう。

2008年05月04日

【近鉄・京阪】臨時列車二題。

大学のサークルの後輩の結婚式の日。そんな今日は近鉄南大阪線で御所行臨時急行葛城高原号が二本、京阪で臨時特急わかばエクスプレスが二本運転されるので、撮影に。

まずは阿部野橋まで。てことで7時出。さすがに溜まってきている疲れは否めないものの、体力保全に向けた早期就寝モードでなんとか持ちこたえている感が。

阿部野橋でヘッドマークを撮影、駅表示などポイントポイントを押さえ、続いて出発も撮影。

二本目はどこで撮影するか悩んだ末に今川にて撮影。通過線があり、それなりに撮りやすいポイントだった。

ここから谷町線の駒川中野まで歩き、谷町線で天満橋へ。京阪へ二分乗り継ぎを成功させ、野江で一本目、時間の都合で京橋で二本目を撮影。京橋で二本目を待っている間に、天満橋方面に特急色の1900系が通過して超ドびっくり!京橋通過って珍しいなぁ… とカメラを回しておいてよかった(^_^;)


2008年05月01日

【阪神】臨時特急甲子園行。

9207と8243でした。何を撮ってて何をまだ撮ってないのか、最近分からなくなってきてたり。これに撮影場所というマトリックスまで付け加えると…もう何がなんだか。

詳細はこちらで。

2008年04月26日

【阪神】臨時特急甲子園行き。

9201 2205 9205
リニューアル車が入った。統計からみる確率論では負ける運用やけど、結果はいかに…?


【近鉄】石切駅・枚岡駅・河内小阪駅・鶴橋駅にて。

石切駅にて撮影。近鉄奈良線の、こう、ぐぐーっと山を登っていって、眼下に大阪平野を眺める風景、好きなんですよね。

んで、お気に入り撮影スポットである石切へ。トンネルから出て来る列車を撮影するもよし、坂を駆け上がってくる列車を撮影するもよし。

それにしても、区間準急っていう種別が出来ていてびっくり。

この後、阪神乗り入れ後のロケハンのため、枚岡駅に降り立つ。山の麓の駅、って感じで、好ましい雰囲気。レイアウトにしたい感じ。続いて帝塚山大学のラッピング車を発見、河内小阪駅で撮影。最後は鶴橋駅で締める。


【近鉄】3000系→田原本線→生駒線。

無事田原本にて、折り返しの3000系を撮影。


この一本前に、22400系2連の特急天理行きが。一瞬、幕を間違えてる?と思ったが、そういや田原本って天理より南側やった。大阪線方面からもあったんですな。

そういや田原本線も生駒線も乗ったことないわ、と気付き、只今乗車中。


【近鉄】特急天理行き。

天理教の例祭?がある毎月26日には京都発天理行きの特急が運転される。時刻はえきから時刻表に載っていた。

ということで西大寺へ。ギリギリ間に合う。初めて見た特急天理行きの幕。二両編成やと思ってたら四両編成でした。


近鉄唯一のステンレス車、3000系を見かけたので、追い掛け中。

【近鉄】鮮魚列車はタイミング合わず。

近鉄線内にいるのです。

鮮魚列車を押さえておこうと鶴橋へ。しかしながら、完全逆光。しかもちょっと遅れていたようで、次の予定、不定期の京都発天理行き特急の撮影に間に合わすために、やむを得ずスルー。 奈良行き快速急行に飛び乗る。鶴橋を出発した直後に鮮魚列車入線orz

まぁ、天理行き特急よりも運転頻度は高いから(^_^;)

来年の今頃にはもうここまで阪神電車が来ているということがにわかには信じがたい。

【神鉄】特快速の撮影@丸山。

今日はネタ山積。いつでも撮影できるけど、そういうモノこそ、こまめに押さえるという考えに基づく本日一つ目は神鉄の特快速の撮影。

久々の丸山での撮影。でも下りはきれいに撮れても上りはちょっと厳しかった。

次のネタのため、大阪方面へ。

2008年04月20日

【東京都交通局】日暮里・舎人ライナー初乗車。

京成で日暮里へ。目下改良工事中の駅を通り抜け、日暮里・舎人ライナーのホームへ。昼過ぎにも関わらず、ものすごい人で満員。まだ開業ラッシュが続いている模様。撮影出来そうな駅を確認しながら、終点まで。

予想以上に撮影できる駅が少ない・・・。しかも、ホーム先端には駅名を示すカラーシールが張られていて、撮影できるポイントはごく僅か。そんな中、なんとか撮影できる場所を見いだして撮影。



見沼親水公園にて。


足立小台にて。


これが開業したら、国内の案件は当面ないけど・・・あの部署は大丈夫か?なんてことを思いながら、初乗車達成。

どうにもタイミングが悪く。

今日は移動日。MSEで北千住から地下鉄線内を走るロマンスカーを体験して、まだ乗ったことの無い箱根登山鉄道&ケーブルカーを乗りつぶそうと計画していたものの・・・。

まずは新宿から北千住まで移動。埼京線で赤羽まで出て、日暮里まで。ここで、京浜東北線に向かおうとするT☆N氏を呼び止め、こっちの方が早いで!と宇都宮線へ。乗ってから・・・「日暮里停まらんのちゃうん?」と言われ・・・いや、停まるやろ・・・と路線図を見ると、げ、宇都宮線は停まらんのね・・・しらんかった・・・。結局上野で乗り換え。これにて乗り換え時間が10分に。しかもPCで予約したMSEの特急券、発車15分前を過ぎたら自動キャンセルになること忘れてた・・・。

やばい!と、北千住に着いて急いで千代田線ホームへ駆け下りる。なにやら騒がしい・・・え、今日は運行トラブルで運休って・・・ってぉい!

なんか一気にやる気をなくし、すごすごと常磐線ホームに戻り、一服付ける。あかんわな・・・と話してたら、3分停車で余裕があると思っていた列車が時間を読み誤っていて出発してしまう。あう。


とりあえず撮影したE531系。

完全に出端をくじかれ、やる気無しモード。一瞬本気でそのまま帰ってやろうかと思うも、それももったいないので上野動物園訪問の上、先刻開業した日暮里・舎人ライナーに初乗車することに計画変更。

2008年04月13日

【三岐鉄道】乗り潰し。

タイトな予定の中、無理くりに青山峠を越えたのは、実はまだ乗ったことがなかった三岐鉄道乗り潰しのため。急行で富田へ。

だんだん乗ったことのない地方私鉄が減ってきたが、今まで本の中でしか見たことがなかった鉄道に初めて乗るというのは楽しいもんなのです。

切符を窓口で買うと、社紋入りの硬券。終点、西藤原まで500円なり。

山に段々近付く行程、途中あちこちで貨車を見かける。東藤原で完全に乗客が自分ひとりになる。

近鉄から三岐鉄道に移管された北勢線にも乗るため、伊勢治田(はった)から北勢線の終点、阿下喜まで歩く。最初はタクシーで行こうと思っていたものの、降りてびっくり、タクシーがいるはずもないような駅前の様子…


念のため印刷していた地図を片手に20分程歩く。結構疲れた…。

北勢線も初乗車。さすがナロー、車体も狭い。車端部には機器スペースが。設計した人の苦心が垣間見える。乗っているのは電車としては最後の新造車、モ271。吊り掛け音を耳にしながら、疲れから来る睡魔と必死に闘っているわけです。 寝たら乗り潰しにならないですもんね〜(笑)

【近鉄南大阪線】臨時快速急行さくら号

京阪神の桜は散り気味やけど、吉野山はまだ咲いてるのか、今日も臨時快速急行が運行されるとのことで、阿倍野へ。

塩浜のイベントもあるので、橿原神宮前まで。どうせなら乗ったことのないさくらライナーに乗ろうと特急券を買い求める。

吉野線内は満席ですか…橿原神宮前までは買えたんでええんやけど。



2008年04月08日

突発で半休〜阪神9000系が大変なことに。

突発で半休を取得。

阪神9000系が大変なことに。



2002年の8000系リニューアル車以来、久々の混色編成と相成りました。

2008年04月06日

【阪神/阪急】9000系改造車/夙川の桜。

新今宮から環状線で西九条、阪神で尼崎に出て近鉄直通対応改造が完了して通称「丘の上」に留置中の9000系の撮影に。う〜ん、なんか違和感ありますな、やっぱり(^^;;

RREさんの写真を拝見して、夙川にも行ってみたくなり、今津から西北、夙川と移動。どうせなら夙川を歩きながら・・・と思ったものの、予想以上に人が多くてすぐに断念、住宅街のなかを歩く。

苦楽園口〜甲陽園間のスポットに出向くのは実は初めて。道路際から狙ってみたり(でもフェンスが映り込んでる・・・)、よく見るスポットから狙ってみたり・・・でもなかなか難しいもんですね(^^;;

【南海】狭山駅の桜。

T☆Nさんの日記に書かれていた南海高野線は狭山駅の桜。綺麗やったので観に行きたくなり、出向く。


本当に綺麗やった。それをなんとか写真で表現しようと思ったけれども、なかなか難しく。自分の感じたイメージを画像の中で表現するってのは、つくづく難しいもんだと感じる今日この頃。

動画の方では、通過時の桜吹雪も上手く表現できたけど、やっぱり静止画とは根本的に違う。まぁ、来年の桜の時期までにじっくり考えることにしますか。

【京阪】臨時特急さくらエクスプレス。

朝もはよから出動、天満橋へ。1本目が3000系。

野江、関目で撮影。人も少なく、まったりと。

関目では桜と一緒に写真を撮れる・・・と思ったら、同じく8000系の特急にもろに被られるorz

関目は今里筋線の乗り換え駅と現地で気付き、今里筋線→千日前線と乗り継ぎ、難波に出る。

2008年04月05日

【西鉄・筑鉄】移動しながらの撮影。

動物園での撮影を終えて、どこへ行くのか決めておらず、とりあえず天神まで戻って、大牟田線に飛び乗る。大橋までの駅は全て撮影したことがあるので、急行のもう一つ先、春日原まで出てみる。

左/春日原にて。右/雑餉隈にて。


春日原→雑餉隈→大橋→薬院と撮影。とりあえずお腹いっぱいになったので、久々に北九州の筑豊電気鉄道、筑鉄の撮影に。


と、移動しながら延々と撮影。さぁまた整理が大変や・・・。

2008年03月30日

【阪神】2000系2207Fセンバツ臨時特急。

続いて甲子園センバツの臨時特急の撮影に甲子園へ。

2000系2207Fが充当。今シーズンもセンバツノンストップが見られてよかった。来シーズンはいよいよ分からないなあ・・・。
雨が強かったので、さすがに第3試合で中止。

尼崎から3番線→5番線へ。&1201Fとのすれ違い。

5番線待機。&いよいよ見納め??

2番線待機中。

雨の中、梅田へ。

【三木鉄道】廃止前日。

T☆N氏が車を出して下さり、再び三木鉄道へ。気付いたら3日連続か・・・w

昨日ほぼ全線を歩いて見て回ったおかげで、車が入れるところは把握しており、比較的スムースに移動できた。といっても、狭い道もあり・・・無理強いのご対応、ありがとうございます汗 ちょっと前やと、無理強いしていることすら気付かなかったけど、今なら分かる、運転におけるその苦労w

石野駅で撮影。続いて、下石野〜宗佐間の陸橋から撮影。狭い上に下板はコンクリート板を敷き詰めただけで、怖かった・・・。雨が降っていたためか、沿線に撮影車はあまりおらず。一方、車内はすごい人。
西這田〜石野間にて。

下石野〜宗佐間の陸橋にて。

↑二駅向こうまで見渡せる。

国包の、もうすぐトマソンと化すカプセル駅舎を再び見た後、厄神へ。

考えたら、去年7月の貸し切りの際、ここの駅名標を撮影してなかった。直前で気付いてよかった・・・。

ということで、降りしきる雨の中、無事撮影は終了。

2008年03月29日

【阪神】8901Fセンバツ看板特急

甲子園、千船で押さえる。
甲子園にて。

千船にて。


あ、この感じなら芦屋でも撮れるな…と芦屋で張ってたら、回送で来たよorz

なんか先週も同じことした気がする…。

来年の今頃は、おそらく廃車になってるんでしょうかね…?

判断ミス二回。

厄神からセンバツの試合展開を睨みながら、臨時特急を狙いに東へ向かう。

ミスその一。加古川駅で加古川線から乗り換えの際、改札が見えたので、間違えた!と思ってホームに戻ってしまう。連絡改札があるのね…。新快速にバッチリ乗り遅れ、15分ロス。

ミスその二。三ノ宮に着いた段階で大阪まで先回りして臨時特急を野田あたりで押さえるか、臨時急行を神戸側で押さえるかの判断が必要で、時間的余裕から後者を選択。特急に乗り、魚崎までならいけるな…と思ってたら、前の普通が遅れて時間がかかる。御影で撮る選択肢まあったが、魚崎までいくことにする。

この判断が仇となり…魚崎手前で臨時急行とすれ違う。一番先頭で、いざというときに備え、カメラを構えていたものの、レンズがMFとなっていて、ピンボケ…

ということで微妙な判断ミスの蓄積でセンバツの臨時を押さえることには失敗。センバツ看板を付けた8901の撮影にシフトする。

三木鉄道各駅探訪。

今日は元々あった予定がなくなってしまったので、急遽思い立ち、神姫バスで三木へ。三木中町から少し歩いて三木駅へ。昨晩とは違い、駅前も車進入禁止、人も多い。同じく三木鉄道を歩くという、高悠眠君と落ち合い、徒歩で各駅を探訪する。

6キロちょっとの道のり。延べで考えるともうちょっと長いかも。結構しんどかった・・・。




2008年03月23日

【阪神】センバツ臨時特急(080323)

ということで、センバツの臨時特急の撮影に。第3試合終了時の運行を狙う。西宮留置線にはおらず、尼崎から直接甲子園5番線に放り込んだ模様。

珍しくリニューアル車、8225Fが充当される。1本のみ。これにて本日のお仕事終了。

臨時特急を撮影するといよいよ野球の季節やな・・・と感じるあたり、いかがなものかとw

高悠眠君に指摘される。「仕事→本業/お仕事→副業じゃないんですか?」

はい、その通りですw

2008年03月22日

【阪神】センバツ看板&臨時特急(080322)

出勤日だったんで出社してたんですが。「今日はこれだけは片付けよう!」と考えていた、ちょいと厄介な仕事が予想外に簡単に片付いて、15時半に退社、センバツに伴う臨時特急の撮影に。

そして2207Fが須磨浦公園特急に充当とのご連絡を頂き、を、おまけで撮れるなぁ、と。

特急でとりあえず甲子園に向かう。乗った特急がまさに2207Fw 西宮留置線に9209Fと2000系が停まっているのを確認。1本は急行折り返し。ということはもう1本は臨特待機やな・・・と判断。

2207Fは大物で押さえる。ワンセグで高校野球の状況を確認しながら、そろそろかな・・・と甲子園に移動。


途中、尼崎の丘の上(留置線)に1000系が3本いることを確認。増えてきましたなぁ・・・。


甲子園。試合終了後、なかなか臨時特急は来ず、試合中もそれほどスタンドが混んでいなかったのでウヤかな・・・と思ってたら、しっかり充当。1本のみ。まぁ、十分さばききれる状況やったからそんなもんかも。

ということで、お仕事終わり。

2008年03月19日

【遠州鉄道】早出特打ち2日目。


雨が降っても槍が降っても、たとえ学会発表当日であっても、早出特打ちをすると決めたらするのですw

昨日とは違い、曇天。でも逆光を意識しなくても済むから、形式写真を撮影したいだけならいいのかも。

朝2運用あるはずの30系4連運転は、昨日は1運用のみ。どうも今日も同じ編成で運転されるような気がして、撮影地を変えてみる。

第一通り駅から自動車学校前駅へ。ここからてくてく5分ほど歩き到着したのは馬込川橋梁。高架工事が進展するとこのあたりの様子も変わると思われる。ただ、片持ち架線柱の柱がない側は、藪が生い茂り撮影できない状態・・・仕方なく逆サイド、西友横の盛堤の構図で抑える。

やっぱり昨日と同じ編成・・・51F+26F。

続いて電気機関車ED28 2が留置されている西ヶ崎駅へ。折り返し戻ってきた30系を撮影、続いて電機も撮影。


と今日もサクサク撮影できたのでした。

2008年03月18日

【遠州鉄道】朝中心に。

さて、今回は浜松。ということで、早出特打ちは須く遠州鉄道になるわけで。

地方私鉄の中でもトップクラスの優等生。全線単線ながらも12分ヘッドを維持し、朝ラッシュ時には4両編成も運転。 車両も1000系、2000系と新しい車両が主役を張っている。

そのなかでも、残り5編成の30系はうち4編成が吊り掛け車で、地方私鉄ファンとしては押さえておきたい存在なのであります。

ということで、遠州病院で撮影。30系は平日・土曜の朝と夕方しか走っていないらしいが、それなりに撮影できた。

学会が午前中で終了するということに気付いておらず、午後が丸々暇に。結局意味もなく西鹿島まで乗ることに・・・上司殿と一緒にw まぁ、束の間の休息ということで。

2008年03月16日

【JR西日本】あかつき編成返却回送@須磨海浜公園

昨日に引き続き、あかつき編成の返却回送。昨日できたばかりの須磨海浜公園駅で押さえる。まぁまぁいい感じで撮影できる。

2008年03月15日

【JR】なは編成返却回送@大阪

放出を後にして、環状線で大阪へ。3番線に入ったなは編成返却回送を撮影。

妙に短く。


大和路快速とすれ違い。


テールランプではなく、標識を取り付けられているところが営業運転が終了したことを感じさせる。


塗装、痛み過ぎ・・・。


やっぱりマイミクの方々にお会いしましたw

鉄コレの銚子電鉄が発売ということを知り合いの人から教えられ、ヨドバシに買いにいかな!と思いながらも、神戸の用事の時間が迫っていたので断念。結局T☆Nさんに買っていただきました。アシスト、ありがとうございますm(_ _)m

【JR】おおさか東線開業

続いて、強行軍でおおさか東線の撮影に。乗ってる時間的余裕がなかったので、放出で撮影のみ。

驚愕だったのは、約束もまったくしていないのに放出手前で同じ列車にT☆Nさんが乗っていたことw 土日の多くを一緒に過ごしている気がするけど、まさか偶然に出会うとはw


午後にも関わらず、放出にはそれなりに人が居た。さすが開業初日。放出ではLEDに「貨物」って出るんですねぇ。



【JR西日本】須磨海浜公園駅開業初日

明石から舞子公園でJRに乗り換え。本日開業の須磨海浜公園は神戸市民として行っておこうかなぁ、と。

上り側ホームから。


駅の様子。結構綺麗な駅でした。

列車線の車両が撮影しやすそう。

【阪神】わくわくトレインIII

阪神のイベント列車、わくわくトレインIIIの運行日。撮影に。

まずは梅田から。

続いて、特急で先回りして魚崎へ。


石屋川車庫に入っている間に新在家に回る。


大石待避なので、その間に追いついてさらに撮影。

三宮からJRは新快速で異次元ワープ・・・三宮で2分乗り換え、ダッシュ!と思ったら、新快速8分遅れってorz。結局6分遅れ、舞子でわくわくトレインを追い抜く。しかも朝霧付近でなぜか減速。「まくれーー!!」と競馬場のオッチャンのごとく叫びそうになるw
明石でダッシュ!ぎりぎり入線を押さえる。

沿線各地でマイミクの方をはじめとしたお知り合いの方にお会いするw

2008年03月08日

【山陽他】ついでの撮影。

皇子山へのプチ遠征ついでに撮影した記録・・・。

新快速を待っている間にやってきた、阪急三宮折り返しの山陽車。一部山陽ファンの間では、「恥さらし」と呼ばれている現象ですw


試合終了後すれ違った京阪大津線。1万人以上の人間が一気に出てくると、2両編成では大変なことに・・・。


ミント神戸で食事。ポートライナーとJR三ノ宮駅。

2008年03月07日

【阪神】5143F%三宮行。

そして再びアラームが鳴る。

阪神板車、普通三宮行きに充当。


普通車だけに追い抜かれまくるので、梅田→尼崎→今津→西宮→芦屋→三宮と撮影チャンスが6回も!

三宮3番線も数年後には形態が変わっているはずなので、貴重な記録になるはず。

西大阪線が延伸したら、西大阪線内に青胴車が走らなくなるんかなぁ・・・そうすると、この車も余命1年。

さて、残すところ新開地行きのみとなったものの・・・さすがにちょっとしんどいかなぁ。

ということで、情報提供頂いた、マイミクのあっきーさんに感謝です!

2008年03月06日

【TX・JR山手線】富士山が見えた。

南流山に来たのは区間快速守谷行き。後続の区間快速つくば行きに乗ればいいけど、守谷まで先行しておけば撮影のワンチャンスが出来るので、守谷まで。

守谷の南側からは、遥か遠くの富士山が見えた。


仕事を終えて、まっすぐ帰る・・・ものの、新幹線の時間の都合で東京駅で10分ほど撮影。かつて、なんとなく撮影した山手線205系も、今や居ない存在に。ということで、今はありふれていても30年後には居なさそうな231系も撮影。


ベースロードが私鉄派なんでJRはほんと片手間でしか撮影していないものの、こんな感じで撮影に勤しんでるからそれなりの枚数はあったりする。

とにかく、整理しないと・・・。

【JR武蔵野線】ちょっとだけ。

今日は午前から会議のため、早出特打ちの時間も短く、道すがらの武蔵野線でちょっとだけ撮影。南浦和、南流山にて。

誰に言われたわけでもないが、特打ち中に怪我とかしたら、労災面でややこしいことになる気が。まぁ、まず大丈夫やろうけど、万が一もあるので、とりあえず交通経路からあんまり外れるところに行くのは控えた方がいい気がしてきた今日この頃

2008年02月27日

【東急大井町線】安直に。

どうせ大井町を通るからという安直な理由で東急大井町線を撮影。

旗の台の工事の様子を眺めてから中延で撮影。

2008年02月23日

【山陽】特急須磨行→普通須磨行。

結局阪神線内最終の特急、須磨行きで帰宅することに。

んで、どうせなら板宿まで行ってみることにする。

Takashi☆N氏が「三宮から各駅停車になるんやから、幕も普通に変えるのでは?」と。んなこたぁないんちゃうん?とか言ってたら・・・。

板宿で確認したところ、普通幕に変わってた!

山陽5000系/5030系で普通幕ってのは結構レアな気も。

そんなこんなで、結局地下鉄の始発で出て、終電の2本前で帰るという強行軍・・・帰ると消耗性の発熱が・・・。

【阪神】5143F%西宮行

福岡出張で疲れた中・・・マイミクのあっきーさんから、板車が普通西宮行きのスジに入っていますよと連絡をくださり、しかも新神戸着の時間から逆算すると余裕で間に合うやん!ということで、さらにもう一仕事!ということになり。

梅田・尼崎・西宮で撮影。

あと残るは普通三宮行きと普通新開地行きのみになった・・・。


Takashi☆N氏も尼崎から合流。合うやいなや・・・「よい子はもう寝ている時間ですよね〜」そうです、悪い子ですわなw

結局特急須磨行きで帰ることになる。

2008年02月22日

【西鉄天神大牟田線】@高宮

福岡といえば早出特打ちしないわけにはいかないんですよ。西の恋人とも言える西鉄は天神大牟田線の撮影に。

前回、10月のイベントの際には平尾で撮影したので、今回は高宮で撮影。収穫も多く、満足ナリ。


白い8000系が来たときにはカメラ落としそうになりました(笑)

2008年02月21日

【阪神】5143F%尼崎行+etc

夜は三宮で飲み会、結構ヘベレケになっていたものの・・・。

まだ続いている、追尾体制。飲み会で三宮に出てきているので、酒は飲めるわ板車は撮影できるわで一挙両得なのであります。


高速神戸で撮影。高速神戸-尼崎。

これだけ遅いと、おまけで特急須磨行きや直通特急御影行きなんてのも撮影できたりする。

こんなのができるのも、全て地下鉄の終電が遅くなったおかげ。

とりあえず、疲れた・・・。

2008年02月20日

【阪神】5143F%東須磨行

昨日から続く狙い撃ち体勢。

朝から出かけて、板車の普通東須磨行を西宮・芦屋・御影・東須磨と五月雨式に撮影。満足。でも疲れた・・・。


最初は甲子園でも撮れる予定だったが、急遽お腹がアラーム・・・というか、非常事態宣言というか、クーデターをおこしたので御影で途中下車。直特に乗ってリカバーは出来た。

信じられないことに、これから仕事なのです。ビバ!フレックス。

仕事にも弾みをつけていきたいところ・・・・。

【阪神】5143F@元町

昨今の状況を鑑みるに、2、3年後に現役でいるとは到底考えられない阪神5143F。阪神車唯一となった、非表示幕車であります。

なんとか普段見られない表示を撮影したいと網を張っていた中、ついに目的を達成する日がやってきた。

ということで、梅田ー元町表示と石屋川ー元町表示を無事撮影。


ただいま、マイミクのあっきーさん宅にお泊まりさせて頂いています。こんなことができるのも、ひとえにあっきーさんのおかげです。本当に感謝です。というか、こんな無茶な時間に押し掛けて申し訳ない限りですm(_ _)m

普通の人から見たらアホちゃうか・・・というレベルの行動パターンのような気もするけど・・・まぁ、マニアなんてそんなもんですよw

2008年02月19日

アラーム作動。

ついに石19A入庫のアラームが作動。仕事してから車に乗ってヘトヘトながらも今から出かけるのであります(゚_゚

2008年02月16日

【阪急今津北線】アラーム鳴りまくり。

習い事で苦戦してから、阪急今津北線へ撮影に。

このところ、阪神・阪急をはじめとして、「撮っておかんとあかんものリスト」がどんどん積み上がってる。期日を示すアラームも鳴りっぱなし。こちとらまだシーズンオフですがな・・・。

まぁ、鉄道会社も会社やから、年度末にいろいろ動き出すのも当然ですわな、と社会人になってからは思う訳であります。

西宮北口で、宝塚線から移籍した7010Fが早速普通運用に就いている様子を押さえる。あぁ・・・宝から新しめの車両がどんどん減って行く・・・。

西北ではお知り合いのファンお二人と遭遇。ご同慶の至りで・・・。同じ考えで動いているので、すべからくばったりお会いすることになるわけですw

宝塚南口→仁川→甲東園と五月雨式に撮影。寒かった・・・。

三宮で明日の冬山登山の装備強化等をはかりつつ、夕食を食べて帰宅。

明日は氷瀑リターンズ!前回失敗した調整を万全にすべく、もう寝ます・・・。

2008年02月09日

雪の甲子園駅。

飲み会で大阪に向かう途中。せっかく雪が積もっているということで、阪神甲子園駅で撮影。


阪神電車の雪景色ってのは、珍しい・・・気がする。

甲子園西方では融雪機が多数炊かれて、ホームにまで灯油の香りが伝わってきていた。少しだけ雪国の風情を感じることが出来た。

でも、寒い!!

最近撮影に出ていなかったので、構図を決める反射神経が鈍っていた。やっぱり定期的に撮影しておかないと、腕がなまりますな。

梅田はヨドバシでHDDを予定どおり1TB分購入して、飲み会に行きましたw

2008年01月27日

【京阪】きかんしゃトーマスラッピング最終日。

京阪はきかんしゃトーマスラッピングの最終日。大津線で臨時普通、本線で臨時特急ということで、新快速で山科まで飛ばし、浜大津・石山寺・京阪石山で撮影。続いてJRで京都→東福寺と移動し、再び京阪で墨染・滝井と撮影。


↑大津線


↑本線


帰りには高悠眠君と打合せ&来週の買い出しも、考えてみれば昨日あんまり眠れなかったのもあり、異常疲労を来す。

ということで、今日は早めに寝る・・・。

2008年01月03日

【近鉄南大阪線・大阪市交谷町線】新年早々。

ひたすら引き籠もりながら部屋の整理に勤しむも、段々しんどくなってくる。そもそも、家でじっとしていることに慣れてないこともあり、思い立って出かけることに。

近鉄南大阪線で臨時急行・開運号が走っていることに気付き、撮影に。ところが、南大阪線はあまり撮影したことがなく、どこで撮影していいものかよく分かっていない。とりあえず、阿部野橋でヘッドマークを撮影後、準急に飛び乗って移動。思いつきで河内松原で降りて撮影・・・・ところが、目的の臨時急行は被られるスジと気づき、土師ノ里・藤井寺・古市と移動するもここぞ!という場所は見つからず、その上、時間の目算を誤り、目的の臨時急行が目の前で逃げていくという失態を3回も繰り返す。ちょっと凹む。結局、針中野で1つ押さえる。もうちょっと研究が必要ですな。


針中野のラーメン屋で夕食を食べ、そのまま駒川中野まで歩く。

谷町線に13編成残っている30系も、そろそろ引退の時期が近づいてきているということで、早めに押さえておこうと思い立つ。とりあえず、一般客の邪魔にならず(というか邪魔されず)に撮影できるポイントを考えながら東梅田方面へ移動。まず、運行頻度の関係から、候補は文の里〜都島に限られる。そしてなるべく柱がホームの端から離れていて、しかも改札や出口がホーム先端付近、即ち撮影場所にあまりないところ・・・となると、かなり限定される。結局南森町にて撮影なり。

1時間ほど粘って、アルミ車1編成、ステンレス車3編成。まずまずの成果かと。そのうち、八尾南の車庫の中を望遠で狙っていきたいところ。


疲れたので、そのまま阪神で帰宅。

2007年12月15日

阪神・ルミナリエ臨時急行・その2

1本目より順に、8247F、2205F、9305F、8237F。前回も運用に就いたのは2205Fのみ。9300系の臨時急行は初めて見たかも。ビデオも併せてきっちり撮影。

でもって、そのままルミナリエを見に行こうかと元町へ。臨急4本撮ってからということは、元町着が21時半ぐらい。まぁ空いてるかとタカをくくっていると、大丸前から既に混んでいる。それでもマシなほうやろうけど、ルミナリエを見るために並んだことなんてない(例年、平日の終わり間際にすっと入る)ので、今年はパス。

ということで、ヘロヘロで帰宅。

2007年12月08日

阪神・ルミナリエ臨時急行

そういえば撮影したことなかったなぁ・・・ということで、阪神のルミナリエ臨時急行の撮影に。

2207・2205・8227・8241。

8000系は撮影しやすいものの、2000系は方向幕が飛ぶから撮りにくいのです・・・アンダー気味でなんとか撮影。

会社の人に、発見されていたらしい。そんなんを気にしてたらこの稼業できないんですけどねw

2007年12月02日

琴電貸切列車の撮影。

シーズンオフながらも、撮影の腕が鈍らないように・・・という訳ではないが、高松まで琴電貸切列車の撮影に。いわゆる自主トレ。

運行予定は仏生山→高松築港→琴電琴平→仏生山。普段のさよなら運転のように撮影が前提ではないので、撮影ポイントは限られることに。

まずは栗林公園まで出向き、仏生山からの回送を撮影。500+23。


続いて、陶まで移動し、先日ひょんなことから発見した撮影ポイントに。旧家をバックにいい雰囲気で撮影。光線状態がよければなおよかったのに・・・。


電車が通り過ぎてから写真を見直すと、車両が120+300に替わってた・・・ってえぇぇぇ。どうも23が故障で仏生山にて取り替えたらしい。こういうこともあるんですな・・・。

ここでお知り合いのFさんと合流し、車に乗せて頂き移動。いろいろ撮影地を御指南頂きながら、琴電琴平へ。ここで駐車場から暫く撮影。知り合いの方多数。そして上りは岡田〜栗熊間で撮影、任務終了。その後もいろいろ撮影場所を指導していただきました☆

そのまま公文明の「たむら」へ。おかあさんと暫くお話して、宇高国道フェリー経由で西神まで送っていただきました。どうもありがとうございましたm(_ _)m 

ちなみに、今回の貸切は、日本大学新鉄道研究会三崎町鉄道倶楽部OB会軌桜会さんらしい。うちでもそのうち出来ればいいんですけどね・・・まぁ、7月の三木鉄道貸切で道筋は付いたかと思われるものの、なんせ高松やから、企画しても何人集められて、妥当な企画になるかどうかの精査は必要でしょうが。

ということで、明日から心機一転、仕事だ!!

2007年09月08日

【阪神】コンサート臨特・やっと撮影☆

ということで、20時半過ぎに特急で甲子園へ・・・。

途中経過をワンセグで確認・・・を、2−1で勝ってる!でもジェフがいないんか・・・。

途中、青木で臨特待機が2本いたので、しめたモノ。甲子園でしっかり目的を果たし・・・そして虎も勝ってついに首位!感無量であります・・・。


ということで、今日は失策を重ねたけど・・・チームが勝てばそれで良し!

【阪神・山陽】エラー多発!

今日は待ちに待った・・・TUBEの甲子園コンサートに伴う臨特運転の日。この臨特、毎年あるものの、これまで平日の開催が多く、撮影できなかった。普段の臨特と違うのは甲子園がデザインされた副標が取り付けられること。

ということで、なんとか普段の18時試合開催の時の臨特の1本目、1647の先行の普通に飛び乗り、野田で構える。来たのは・・・2203F。 2000系だと野球の時と変わらない。続く2本目・・・の回送が来ない。仕方なく急行で尼崎へ向かう。あ、臨特の返しの回送が・・・予測するに、いつもより2本分、早かったんですな・・・。こういうことがないように早めに入るつもりが、赤川鉄橋で思いのほか時間を食ってしまったからこうなってしまった・・・1失策。

仕方ないので、切り替えて山陽のクレヨン号5010Fの撮影に。考えた結果、今津で撮影することに。上り特急は8901Fで、計算すると1720 梅田発の特急運用に。一方のクレヨン号は三宮発1721の直特で・・・ということは、ここで被るんか!最初は下りで来るはずの8901Fを待っていたが、とりあえずビデオだけTakashi氏に託し、下りホームから上り直特のクレヨン号を狙う・・・も、余裕で8901Fが来た・・・しかも特急高速神戸幕。さらに、上り直特はクレヨン号ではなく・・・あ、10分間違えてた!三宮1731発やった!結局撮れたものの・・・2失策。

続いてEF58-150が単機回送されるとのことで、高速神戸→神戸駅へ。でも結局ウヤ。さらに1失策・・・。結局4失策(汗

Takashi氏曰く・・・「戦力外通告されるで・・・。」

アンディの気持ちがちょっと分かった(汗

でもふと思った。臨特、帰りにもあるやん!まだ取り返すチャンスはある!

気を取り直して、三宮でラーメン食べて、久々のリフレクソロジーへ。ボディの方もやってほしかったけど、コンサート終了時間を21時と予測として設定したため、断念・・・。

【JR・赤川鉄橋】初訪問ナリ。

城東貨物線、ゆくゆくは旅客化され、大阪外環状線ならぬおおさか東線となる路線だが、ここには複線分の敷地がありながら線路が単線のため、一方を人道橋として利用している赤川鉄橋という鉄橋がある。

非常に特徴的なものにもかかわらず、実は訪れたことがなかった。Takashi氏と今回初訪問。数年後には今の状況から一変すると予想され、三手先を読んだマニア活動の一環なのであります。

十三で合流、阪急京都線で淡路へ。淡路から歩いて20分弱。赤川鉄橋前に到達・・・をを・・・木で出来てる・・・。

そして思いのほか、利用する人が多くて驚く。旅客化の際には複線化されるが、新たに人道橋を造る予定だとか。

207系が試運転ということで。貨物と共に撮影。ビデオも回して、しっかり記録。予測していた1本が来なくて残念。1時間ほど列車が来ない間は、ちょっと歩いて喫茶店を見つけ、昼食を食べながら延々と今後のタイガースの戦い方についてディスカッションw

16時過ぎに鉄橋を離れ、赤川三丁目から大阪市バス37系統で大阪駅に戻る。予想以上に時間がかかり・・・阪神の1647発臨時特急にぎりぎり間に合う時間に。

2007年08月18日

【阪神】ようやく撮影、夏の高校野球の臨特板。

スカイマークでのファームの試合を終え、地下鉄で三宮に移動。阪神電車で甲子園に向かう。車内ではワンセグで試合経過をチェック。ん、いいタイミングで行けそう・・・。

西宮には2215F、甲子園の留置線には8249Fが待機。ということは、この2本が臨特ですか・・・。

先に2215Fの方が来たのには驚いた。去年、がんばってトライしたものの結局撮影できなかった夏の高校野球の臨特板。ようやく撮影できた☆


2007年08月12日

【琴電】3000形315さよなら運転/2日目

さよなら運転2日目であります。

まずは高松築港から仏生山へ。昨日は全く乗車していないので、ちょっとぐらい乗車したいなぁ、ということで、吊り掛けサウンドを堪能。 築港までは行かず、片原町で降りてダッシュでお城ポイントへ。ところがそれなりに人が居て、かつキャパシティが小さいので撮影は無理かと思われたものの、そこはいつも通り、どないかしたわけです。カメラを両手で持ち上げて、ファインダーを覗かないまま撮影。数回試し打ちして角度を体で覚えて、本番に臨むと予想以上にうまく撮影でき、満足ですw

折り返しのさよなら列車に飛び乗り、滝宮へ。ばっちりわーたんとも出会い、行動をともにすることに。
↓滝宮にて。

滝宮での撮影もほどほどに、畑田へ。実は撮影ポイントを知らないものの、「ご同業者に付いていけばなんとかなる」理論でばっちりいいポイントを押さえることができましたw

続いて昨日に引き続き、香東川の鉄橋へ。円座で降りて昨日と逆の方向から撮影しようかと思ったものの、結局いつも通りの方向で撮影することに。川の水がものすごく少なくなっていたので、歩いて川を渡りましたw

ひとまず、この2日間の収穫は多大。さらに高松駅でバスを撮影、お腹いっぱいでバスにて神戸に帰還。今回もバスの車内で爆睡、起きたら舞子でした。

その後、高校時代の友人と呑んだものの・・・疲れてるから、酔いが廻る廻るw 酔っぱらったまま、東京に帰る友人を見送りがてらに神戸空港へ。神戸空港の夜風は気持ちよかったです。

2007年08月09日

結局のところ、撮り倒す。

写真の整理に行き詰まり、限界を感じてる・・・と言った舌の根も乾かないうちに撮り倒しておりました。

今日は夏休み1日目。有休であります。

まずは阪神1000系の山陽線内試運転。山陽らしい場所で撮影したいなぁ・・・と考えた結果、滝の茶屋となりました。海が見えて、いい場所やと思います、ええ。動画のほうはきれいに撮影できたものの、写真はイマイチ。

↑滝の茶屋にて。

後続で大塩まで。あ、今日は3Dayフリーチケット利用です。想定ダイヤと違っていたので混乱し、結局山陽線内では2カ所のみでの撮影。

つづいて、阪神電車で梅田まで。大阪駅で長野からの甲子園臨を撮影しようと思っていたものの、スジを読み違えた?撮影できず、新大阪まで。うどんをかき込み、地下鉄へ。

折り返し列車をちょっとだけ撮影、続いて淀屋橋へ。京阪の比叡山ライトアップのヘッドマーク。1600発車の特急に着くということで、1552入線、撮影してすぐに1557の普通で野江に行って撮影・・・完璧やん、とシミュレーションしていたものの、ヘッドマークが付いたのが1557。結局撮れずじまい...野江ではなんとかきっちりと。叡電にも同じヘッドマークが付いてるらしいけど、さすがにねぇ・・・。

↑野江にて。

ラジオで甲子園の状況を確認すると、第1試合、第2試合と時間が押した結果、どうもギリギリで間に合いそう。ということで、淀川へ。首尾よく2203Fの臨特。初めて高校野球のノンストップ板を撮影。

↑淀川にて。やっと撮影できた感が。

携帯を洗濯してしまい、結局機種変更することに。ちなみに洗濯しても、電池を抜いて2日ほど乾燥させると、復活。ただしバックライトが点かなくなり、なんか挙動不審。

結局ワンセグにしましたとさ。

2007年08月05日

【広島電鉄】Tram tram tram。

野球観戦の疲れが・・・。疲れた体に鞭打ち、8時過ぎに出発。広電の撮影に。

まずは、いろいろ撮影ポイント研究の結果、S字カーブに惹かれた鷹野橋に移動。なかなかいい感じで撮影出来ました。特にゴロゴロとS字カーブを行く連接車は動画的に面白い映像を抑えることが出来た。


続いて広電本社前。出庫の様子&車庫の奥の元神戸市電、1150形を抑えることに成功。

続いて広島港(宇品)まで移動。実は初めてかも・・・。船のターミナルと一体になった、それなりに大きいターミナル。なかなか見応えがあった。

5系統で広島駅に戻り、0系こだまに間に合わせる。

2007年07月16日

即売会→阪神→阪急→阪神→神戸市営地下鉄

午前中はサークルの後輩と天満の鉄道趣味品即売会へ。

午後、まずは阪神1000系試運転を動画で撮りたい!ということで、梅田→三宮まで移動しながら撮影。

↑芦屋にて。

三宮から今津に舞い戻り、阪急線内へ。祇園祭のヘッドマークを撮っていなかったので、撮影。このころから雨が酷くなる。

↑十三にて。

十三、梅田と撮影して、再び阪神線内へ。新たなるお気に入りスポット、姫島にて臨時特急撮影。甲子園は今日はお休み。そのまま直特車内でネット見ていると、山陽電車100周年記念号とすれ違うことに気付く。魚崎で撮影。

↑夕暮れ感がうまく出たかなぁと。

三宮で買い物する気力もなく、そのまま帰宅。乗った電車が七夕電車。西神中央で撮影。

取り憑かれた・・・違う、撮り疲れた・・・。


ビデオ撮影を始めたので、固まってたバッティングフォームが崩れ気味。それでもなんとか当てるだけのバッティングで、2割8分はキープ、野球で例えるとそんな感じ。

2007年06月29日

阪神1000系試運転。

ようやく走り始めた阪神1000系試運転。どこまでも追いかけて撮影。


三宮にて。


芦屋にて。


西宮−三宮間の試運転を終え、尼崎へ回送されるところを甲子園で撮影。

実に効率よく動けた1日でした☆

急行みよし。

広島出張ということで、サークルの後輩さんから「急行みよしがもうすぐなくなりますね」といろいろアドバイスを受けました。すっかり頭になかったんですが・・・これは撮影せねば!と思っていたところ、出張先からの帰りにばっちり遭遇。日々の行いがいいとこういうこともあるもんです(w


しかも「みよし」充当のキハ58−28の中で唯一パノラミック窓のキハ58−3014が充当されており、二重でラッキー。


余裕があれば備後落合まで乗りたかったんですが・・・。疲労が極限状態、撮影するのもやっとの状態だったので、断念しました(TT)

他にもちょこちょこ撮影しているんですが、それはまたの機会に本サイトの方で・・・。

2007年06月25日

データの海に溺れる前に。

一眼デジカメに乗り換えてからもうすぐ早2年。EOS20Dで撮影した差新は8万枚オーバー、こないだ買ったEOS Kiss Degital Xも、すでに撮影枚数が7000枚を越えている。

画素数の増加と共に1枚当たりの容量も増えたことから、320GBのHDDを2台買ってRAIDを組み、ミラーリングしながら月1でDVDに焼くという万全の体勢を構築したのは去年の12月頃。さらにiViewMediaProで写真毎に撮影データのタグを入れ、整理を簡便かつ確実なものとする体勢を整えながらも・・・いろいろ制度疲労を来してきた。

まず、320GBのHDDの残り容量が10GBを切った・・・危険水準に。ついでに整理しきれていない写真の量も段々増えてきた・・・。inputを撮影枚数、outputを整理枚数とすると、明らかにinput >> output。

要は土日にあんまり出歩かず、家で整理に明け暮れていればいいんですが・・・そういうわけにもいかない困ったちゃん。

そろそろ、写真の管理体制を今一度再構築しないとデータの海に溺れてしまう懸念ありと、妙に焦ってたりするところです。

Take back to control, so you better hold on.

2007年06月10日

EOS20D修理にメド。

入院中の愛機、CANONの一眼レフデジカメEOS20D。修理の見積もりが上がり、レンズ合わせて3万ちょっとで直せるとのこと・・・。

予想以上に安かったので、よかった・・・8万枚撮って壊れたけど、逆にあと8万枚撮れるということか・・・( ̄▽ ̄)

デジカメが消耗品感覚になってる段階でいかがなものかと。

2007年05月19日

桂とか、伊丹線代走の5118F×4Rとか。

結婚式前に、伊丹線の検査代走として運用している5118F×4Rを撮影しようと、伊丹線へ。伊丹まで行ったものの、留置車を含めて5118Fはおらず・・・即ち、西宮車庫で寝てると言うことですか・・・。ということで、諦めて京都へ向かう。まぁ、午後の入れ替えで出てくることが分かっただけでもよかったのではないかと。

伊丹線での撮影を念頭に置いて出てきたので、時間が余る。とりあえずお気に入りスポットの桂で肩ならし。久々の撮影だったので、調整にはちょうどよかった。

↑やっぱり緑幕には違和感が。

結婚式終了後、まだ明るかったので伊丹線に。予想通り5118Fが運用中。


↑稲野にて。かつて毎朝見ていたC#5118、5102F×6Rでもう顔を見ることは出来ないかと思ったけど、まさか伊丹線で見ることになるとは。


↑ところで、この編成だとMG,CPともに1機だけなんじゃ?バックアップの概念はここでは適用しない?

なんやかんやで光量が足りなかった・・・明日にリベンジ?

2007年04月29日

【岡山電軌】KURO撮影。

岡山で宿泊したのは、KUROを撮影したいがため。元東武日光軌道線の3000形のうち1編成が真っ黒に塗られ、愛称「KURO」として運行しているのですが、この車両、非冷房なため夏場は走らないのです。この季節なら走っているので、こういうのは早めに撮影しておこうということで。

↓センスはかなりいいと思います。

レア列車、撮りたいときにモノはなし。こういうのは、機会を見つけてきっちり押さえていきたいと思う今日この頃。

2007年03月12日

【都電荒川線】トラムのある風景

予定通り、早出特打は大塚駅前にて都電荒川線の撮影でした。

やっぱりトラム・・・路面電車のある風景というのは、いいもんですな。街の風景に・・・コクというか、深みが増すような気がします。

いつか我が街神戸にもトラムが復活する日が・・・来るといいなぁ。北野坂でトラム導入をイメージした交通実験を実施するらしいですが。成功することを祈っております・・・なんぞ思いながら、撮影に勤しんでいたのでした。

2007年03月10日

【阪急】2007年の桜花賞号。

2007年もやはり恒例の桜花賞号が運行され始めたようで。

阪神競馬場で桜花賞が開催される4/8までは運転されるわけですが、どうせ直前になって慌てて撮影に出る羽目になりそうだったので、早々に撮影しておく。

普通のパターンを読み切れたので、神崎川と十三で待ち構えたのでした。

↓神崎川にて。

↓十三にて。

毎年十三にて撮影している気がする・・・。

この辺のネタはGloryDaysに早くアップしたいもんですが・・・最近いろいろ忙しくて、ちょっと滞ってます。今しばらくお待ちを・・・。

【阪急】箕面線での訓練・・・懐かしの石橋。

午前中は甲子園でのオープン戦で臨特甲子園行きが走るかなぁ、と思ったり。で、様子を見に行ったものの走ってはいなかった。まぁ、オープン戦はいくら巨人戦とはいえ、それほど人が集まらないですからなぁ。

梅田のPlentyでまたまた行き交う人々と電車を高所見物・・・しながら食事。

こちらは神戸線側。


パスタをぱくついていたころ、桜花賞号が来た・・・すぐさま100分サイクルの計算で次に神崎川を通過する時刻を頭の中ではじき出す・・・フォークの手は止めない。

我が青春の街、石橋。において試運転幕で電車が動くのは初めて見た。
懐かし・・・というわりには2ヶ月に1回ぐらいは美容院に来ているわけですが。それでも近頃妙にここを夢見がちだったのでなんとなく。

続きを読む "【阪急】箕面線での訓練・・・懐かしの石橋。" »

2007年03月04日

【JR】和歌山線・北宇智のスイッチバック。

3/18のダイヤ改正でなくなるもののうちの一つ、和歌山線は北宇智のスイッチバック。なんとか見に行くことができた。

大阪環状線で天王寺、天王寺から区間快速で王寺へ。この頃から、風邪薬が効き始めて爆睡。王寺で時間があったので、喫茶店で休憩。

王寺から221系で高田へ。高田から105系で北宇智へ。たまたま喫茶店で休憩している時に電話があった高悠眠君の話によると、彼が今日の午前中に訪れた時はかなりの人がいたとか・・・。しかしながら夕方だったのか、そんなにも人はおらず。



ここは何度か通過しているはずだが、あまり記憶になかった。ということで、改めて視察すると・・・。

確かに客車時代は必要だったんだろうけど、それなりにパワーのある電車しか走らない今、無用の長物で廃止は必然だと理解した。

続きを読む "【JR】和歌山線・北宇智のスイッチバック。" »

【阪神】不発弾処理の取材etc。

三宮から阪神電車に。青木付近の不発弾処理のため、今日は御影〜西宮間が8時半〜15時半ごろまで普通ということで、普段見られない光景が。神戸側では普通御影行きと特急ならびに直通特急御影行きが。大阪側では普通西宮行きが。

盟友N氏と西灘で合流・・・といっている間に、サークルの後輩、わーたん氏から電話が・・・降りてくるところを見られていたようで(^^;;

で、1時間弱撮影。
↓5143Fは高速神戸−御影表示に。

↓直通特急も御影行きに。

1時間も居ると普通が一巡してきたので、切り上げ。知り合いの方が西灘の近くに引っ越しされたので、新居詣でに伺う。なかなか綺麗なマンションでした。やっぱりキャパのある部屋が欲しい・・・今の自分にワンルームは狭すぎる。まぁ、言っても分不相応ですな。

昼食をご一緒した後お別れし、灘まで歩いていく。JRで西ノ宮までワープ。そういや3/18の改正で西ノ宮から西宮に、「ノ」を取って改称するということで、硬券の記念入場券が販売されていたので購入。

JR西ノ宮から阪神バスで阪神西宮へ。ここから今津、大物と移動しながら普通西宮行きの撮影。そして西九条線で西九条へと抜けたのでした。

2007年02月18日

【南海・南海本線】海と南海電車。

盟友N氏とみさき公園に行った後、最初は北宇智のスイッチバックにでも行っておこうかと話していたが、時間的に厳しいこともあり、18きっぷの時期にリベンジすることに。

ということで、一度は撮りたかった、「南海電車と海」という撮影を試みる。淡輪〜箱作〜鳥取ノ荘が、南海で数少ない海沿いを走る区間。そしてよく雑誌や広告に載っている写真もこの区間で取り上げられている。すなわち、「南海らしさ」が具現化しやすい撮影地なわけですな。

みさき公園から1駅、淡輪で下車。ハイカラな駅舎が好ましい。

そしてR26を歩くこと30分弱・・・いい加減疲れて来たころ、ようやく箱ヶ崎と呼ばれる住宅地に出る。ここを海に向かって進んだところに南海本線の線路が。S字カーブをアウトから狙う場所で、架線柱をうまくクリアすればきれいに撮影出来る場所。ただ、海も入れるとなると広角サイドに振らないと無理っぽい。

しばらく撮影して、天気もイマイチだったので箱作に向けてポイントを見極めながら歩く。海と南海電車を一緒に撮影できる場所はいくつかあったものの、よりベストな場所は箱作〜鳥取ノ荘間だったようで。みさき公園共々、またリベンジしたいもんです・・・暇があるかなぁ。

続きを読む "【南海・南海本線】海と南海電車。" »

2007年01月31日

【広電・アストラムライン】寒空の下。

思い返せば広島を訪れるのは優勝争いをしていた05年9月以来。寒空の下、猿猴橋町(えんこうばしちょう)と広島駅前の間で撮影。広島駅前を出た線路はすぐに裏路地のようなところに入る。ここは車も少ないので、撮影にはもってこい。

それにしても、新車が増えたなぁ・・・と実感。

2時間近く撮影してるとさすがに身体が凍ってきたので、電車に飛び乗りアストラムラインに初乗車。

車両を撮影したいなぁ・・・とポイントを探していたが・・・ホームの端に階段がある構造の駅が多くて、ことごとく撮影出来ない構造になっている・・・。昨日撮影ポイントを探るべくネットで調査してもあんまり写真が出てこないわけや。

このまま撮影ポイントはないのか・・・と心配し始めた矢先、古市と大町で撮影ポイント発見☆

色がビミョーに近鉄特急色?

とまぁ、出張前にスーツ姿で撮影・・・ってのは毎回やってるけど、周りから見たら奇異に映るんやろうなぁと思う今日この頃。

2007年01月26日

【東急東横線】朝ラッシュ時撮影その2

東急東横線の早出特打を実施すべく新横浜に宿泊、前の日の夜のうちに撮影地の調査などしつつ。新横浜から1駅の菊名で東急東横線に。一駅横浜寄りの妙蓮寺付近がよさげと思い、就寝。

やっぱり起きれなかった・・・。2日続けての早出特打はさすがにムリやったか・・・。

結局妙蓮寺駅で30分弱撮影。あんまり枚数は稼げなかった。やはり調査は早めにしておかないといけないと痛感。

2007年01月25日

【新京成】朝ラッシュ時撮影。

新京成の朝ラッシュ時を撮影。詳しくはUnclassified Photoを参照されたい。

浅草を6時過ぎに出発して、TX浅草→(TX)→北千住→(常磐快速線)→松戸→(新京成)→北習志野。

新京成にみっちり乗るのは、実は初めてだったりする。

目的は、まもなく引退するであろう800形の撮影。しっかり初目的は達成。

それにしても・・・寒かった!途中であまりに寒くて手がかじかんだのでカイロを駅の売店で購入。それでもすぐには暖かくならず・・・凍傷の危険すら感じ始めたので、急遽ホットコーヒーを買って手を温める。早くシャッターも切れる柔らかい革手袋を買わないと・・・。

続きを読む "【新京成】朝ラッシュ時撮影。" »

2007年01月07日

【西鉄宮地岳線】旧くて、新しい。

西鉄宮地岳線。まずは西鉄福間まで乗り通す。西鉄は乗車券が330円以上だと途中下車できる制度があるということを今更ながら知り、西鉄福間で途中下車の上、おもむろに撮影。

高校時代から宮地岳線はかなり好きな路線だが、好きになったきっかけは鉄道雑誌でふと目にした、300形更新車の写真。前面は近代的なフェイス、側面は前時代的、そして吊り掛け車・・・というアンバランスさが好みなのです。

これらの300番台の旧い車両は新宮以遠廃止とともに命運尽きると思われるだけに、今のうちに撮っておきたいところ。

そう、まさにこのアンバランスさが好きなのです。模型で再現してみたいけど、難易度高そう・・・なんかいいアイデアないですかね?


こちらは前面に昔の面影を若干残している。これも味があって好みのタイプ。


暮れなずんだ津屋崎駅にて。

この光景も、あと2ヶ月。

ところで・・・新宮以遠が廃止になり、宮地岳駅がなくなっても、路線名称は宮地岳線のままなんかなぁ?まさか新宮線になったりして?

2007年01月04日

朝ラッシュ時の撮影に出かけてみる。【阪急京都線】

今日は平日ダイヤ。しかしながら、会社は休み。同じシチュエーションは29日にもあったが、しんどかったので結局出かけなかった。今回はそのリベンジということで、今春のダイヤ改正で大幅にダイヤが変わる阪急京都線の撮影に出かける。西神発617の電車。即ち5時半起き。出勤の日よりも早く起きるという不条理さ。

撮影地は上新庄に決定。茨木市も考えたが、なるたけ梅田に近い方がよかったので、被られることを多少覚悟しながら上新庄にする。7時半前に上りホームに到着。下りホームにはご同業社の方が撮影していた。晴れているかなと思いきや、空は厚い雲に覆われている。かんかん照りだと側面が逆光になるので曇っている方がいいものの、やはり冬の陽光は弱く、光量が稼げない。苦しい環境の中、ノイズが乗ることを覚悟で感度を上げたり、レンズを替えたりして、のらりくらりとこなしていったのでした。

8時過ぎにご同業車の方が来られる。知らない方だったが、先に挨拶されたのがキッカケでちょこちょことお話。ルミナリエや淡路花博の白看板は色が飛びましたよね〜、なんて話題で盛り上がる。

朝ラッシュ時が終わった段階で離脱。遅い朝食を上新庄駅前のロッテリアにて。ここはコンセント付きのPCシートがあったので、早速MacBookを使ってみたりする。ん、なかなか快適だった。

2006年11月26日

【京阪・阪急】もみじExpress、いい古都エクスプレス撮影。

天気がイマイチだったので、出かけるかどうか考えあぐねていたが、結局出かけることに。

京阪の今年のもみじExpress撮影してないなぁ・・・ということで、サイトのネタのためだけに出かける。1本目はもう間に合わないということで、2本目を京橋でギリギリ撮影。大和田に移動し、3本目を撮影。大和田はたくさんご同業者がいるかなぁ、と思いきや、6,7人だった。細かい内容は以下を参照されたい。
http://pikarail.sakura.ne.jp/rail/glory-days/topic/keihan/06-momiji-exp/index.html

普通・準急・特急と乗り継いで丹波橋へ。近鉄に乗り換え竹田へ。ここで少し撮影して、京都市内某所へ移動・・・新コンテンツネタのため。まだ公開できるほど数がないので、どこへ行ったかはまだナイショ。なんやそれ、とか、やっぱりか、とかコメントが頂けるような気がするネタなのであります。乞うご期待。

四条烏丸まで戻り、疲れたので喫茶店で休む。そんでもって阪急で桂へ。いい古都エクスプレスと嵐山線増発の撮影。桂では・・・お仕事中のY君にバッタリ遭遇。急に声を掛けてしまって申し訳なかったです・・・(^^;;

続いて豊中へ移動も、お目当てのモノは撮影できず。疲れたので真っ直ぐ帰宅したのでした。

今日のその他の写真は以下を参照されたい。
http://pikarail.sakura.ne.jp/rail/unclassified/2006/11/061126/index.html

2006年11月05日

【京福】秋とは思えない気候の中。

イベントで嵐山まで来たわけだが。イベントの方は1時間半ほどで引けて、普段はなかなか訪れることもない、京福・・・嵐電でも撮影しようと思い立つ。「撮れるときにこまめに撮っておく理論」を発動。

嵐電嵐山まではMさんといっしょに。渡月橋を久々に渡る。さすがに・・・嵐山散策をする気分にはなれず。駅でちょこちょこと撮影し、Mさんと別れて一人で嵐電に乗り込む。京都にいる先輩を表敬訪問しようと思っていたが、アポが取れなかったのでとにかく撮影に徹することに。

まずは以前撮影したことのある帷子ノ辻(かたびらのつじ)へ。駅構内でもそれなりに撮影できるものの、だんだん飽きてきたので帷子ノ辻まで歩くことに。途中踏切で撮影しながら、嵐山から見て最初の路面区間となる太秦(うずまさ)駅手前で撮影。

それにしても、嵐電は被写体として絵になるなぁ、と思う。やや古めのモボ101形のスタイルが好ましい。車体塗色の色づかいを見て・・・思わず「和菓子みたいでおいしそう」と思ったのはダメ人間でしょうか?(w 

しばらく撮影した後、混みまくりの車両で西院(さい)へ。工場の様子を見てから阪急西院駅へ。

阪急西院駅は某先輩曰く、「新京阪の時代から何も変わっていない」とのことだが、地下駅ながら随所に昭和初期の面影を残しており、それなりに好きな雰囲気の駅。特に鉄骨支柱が印象的。なんとか自分のイメージを写真で表したいと思いながら・・・難しいですな。自身の表現の幅の狭さを実感してしまいましたとさ。

阪急阪神1Dayチケットだったので、河原町まで戻って特急に乗り席を確保。梅田で乗り換えて阪神で帰還。

いつもの先行公開。
http://pikarail.sakura.ne.jp/rail/unclassified/2006/11/061105/index.html

2006年10月19日

【阪神】早出特打ち・2日目。

昨日調査したところに寄ると、阪急阪神ホールディングス誕生副標乃至ヘッドマークを撮影していない編成は、8215F、8239F、9203Fということが判明。撮影済みの編成でみても、先頭車基準で行くと、2209,8226,8229,8248,9505の5両が撮影していないことが判明。ということで、今日も早出特打ち。

630西神発。最初は新在家で撮影しようかと思ったが、考えてみると石屋川始発の準急梅田行きが撮影できない。とにかく効率も追求したいので、とりあえず芦屋まで行く。一瞬青木にしようかと思ったが・・・ここはうちの社宅がある。誰かに会う可能性大で、あまりに危険すぎるということでスルー。

芦屋ではホームで撮っていたものの、階段の上り下りがしんどくなって踏み切りから撮ることに。でも、線路にあまり寄っていない踏切なので、撮影しにくい・・・長玉でコレが限界。

段々飽きてきたので、魚崎へ。ここなら準急御影行きが撮影できる・・・。


どっちにしろ階段の上り下りが生じる。まさに体力勝負。

ヘッドマークor副標取り付け編成は32編成とアナウンスされている。阪神の保有する急行系6連は34編成。ということは、2編成が入場中で動いてないんやな・・・と考えつつ。

行き交う電車を見てると・・・9203Fも8239Fも8215Fも走ってるやん!!全編成付いてるやん!!

あ・・・途中で入場車両が変わったんか。まぁ2週間以上経ってますからな。

8239Fと9203Fは綺麗な編成写真を取り損ねた・・・明日も早出特打ちか?

2006年10月18日

【阪神】早出特打ち。

三宮で研修があったので、朝早く出て、次の改正で消滅する準急東須磨行きと準急御影行きの撮影。

早朝に出ての撮影を、個人的には「早出特打ち」と呼んでおります。

あまりに晴れていたので、下り列車は必然的に撮影しにくくなる訳で。かなりの逆光、しかも妙に霞が掛かっていて、難儀する。

まずは住吉へ。準急御影行きが・・・来た・・・けどもう幕回してるやん!!やられた・・・。
ということで、魚崎へ。まぁなんとか撮影できた。

そして研修後、今度は「居残り特打」ということで、大石へ。しかし日が落ちるのが早くて、暗い・・・。結局快速急行を1本だけ撮影して終了。

今日の成果は以下の通り。
http://pikarail.sakura.ne.jp/rail/unclassified/2006/10/061018/index.html

改めて阪急阪神ホールディングス誕生ヘッドマークをどのぐらい撮影しているかと見直してみると・・・取り付け編成が32編成といわれている中、31編成は撮影していた。残り1編成は・・・どれや?

ということで、不振時の赤星の如く、明日も早出特打ち。

2006年10月07日

【能勢電】のせでんレールフェスティバル

能勢電のイベントが平野車庫で行われた日。

ということで、平日の疲れを残しながらも、10時過ぎに出動。鶯の森で阪急2100系復活運転を撮影。ここで知り合いのHさんとお会いし、一緒に行動させていただく。それにしても・・・沿線にはどっかで見たことのある方が多数。自分もそう思われているんでしょうが。

イベント列車を追いかけ、平野・一の鳥居と移動。平野では晴れたり曇ったり、時々刻々と光線状況が変わり、難儀する。一の鳥居に至っては急に雨が降ってきて、困る・・・。イベント列車の時刻は全く把握していなかったので、一本後やと思っておしゃべりしていると急に列車が来て大焦り。

平野に戻ってイベントの様子を見る。人が少なくて実にまったりした雰囲気でした。

個々の様子はこちらで・・・↓
http://pikarail.sakura.ne.jp/rail/glory-days/ivent/noseden/061007-hirano/index.html

【阪急・阪神】快速急行と臨時特急

能勢電イベント終了後、ダイヤ改正で消滅する快速急行を撮影に石橋へ。石橋も好みのスポットで、ホームをあっち行ったりこっち行ったりする必要があるものの、上り・下りともに撮影できるわけで。一応運用に就いていた全編成を押さえる。全編成快速急行で取りつぶしたい訳だが・・・。果たしてどの編成を撮影しているのか、完全には把握していない状態。撮影と同じぐらい整理には時間がかかる、というのは事実ですな。

続いて恒例、阪神の甲子園行臨時特急の撮影@大物。阪急阪神ホールディングス誕生のヘッドマークが2000系に付いているので、もし2000系が充当されれば2枚看板状態になる。ということで大物はもの凄く人が多いのでは・・・と危惧し、1時間前ぐらいに出動。しかし、自分以外にお一人いただけ・・・ちょっと拍子抜け。盟友N氏から連絡があり、尼崎は10人ぐらいいるで、とのこと。秋口にさしかかり、陽が落ちるのが大分早くなってきており、しかも曇りでめちゃくちゃ暗い。それ故に安全性の高い尼崎に人が集まったんですかね。臨特通過時は、それなりに晴れていたのでよかったけど。

試合終了後はいつも通り臨急の撮影@今津。

↓先行公開・061007臨特・臨急。
http://pikarail.sakura.ne.jp/tigers/rintoku/061007/index.html

2006年10月05日

【阪神】朝ラッシュ時撮影

出張前に、普段撮影できない阪神電車の朝ラッシュ時の様子を撮影。

最近気付いたが、朝ラッシュ時の撮影ではあちこち動き回らず、とにかくココ!という場所にとどまり続けることが効率よく撮影できるポイントだと思う。

どこで撮影しようかと考えた結果、結局慣れ親しんだ大物に。ここは上り列車、下り列車ともに撮影できるので、好きなスポット。

↓下り列車下り側

↓下り列車上り側

↓上り列車上り側

こういうお気に入りスポットは、例えば阪急宝塚線の石橋駅や阪急京都線の桂駅、南海の新今宮駅etcいくつか持っている。鳥谷君で言えば3塁アルプスの日鉄鋼板の広告付近・・・って、ほとんど分かってもらえへんな、この例え。ともかく、こういったスポットは各社においていくらか持っておく必要があるのではないかと思う次第。

2006年10月01日

【阪神・阪急】統合初日は・・・。

ついにやってきた阪急阪神ホールディングス誕生の日。

とりあえず、両方ともの一ファンとして、記念グッズは買いあさり(w

早めに出発しようと思いながらも、疲れが溜まっていて起きるのが遅くなり、初動が遅れる。

まずは阪神三宮駅でグッズを一通り買おうと思ったら・・・ピンバッジが売り切れてる!確認してみると、ピンバッジだけ1500個しかない!そりゃ売り切れますわな・・・とりあえずどうしようか迷って・・・他の駅に行く前に、阪急or阪神タクシーに乗るともらえるタオルが欲しい!ということで、JRで西ノ宮へ。ここから阪急西宮北口までタクシーに乗ってタオルをもらおうと思ったものの・・・西ノ宮駅前には私鉄系のタクシーは入って来れないのね・・・(汗) ということで一気にやる気を失い、いいタイミングで来た阪神バスで阪神西宮へ。阪神西宮で買おうかと思ったら・・・この駅、大きい割に駅長室ないんや!仕方なく、甲子園へ。ところが・・・甲子園駅も売り切れ。御影駅には残っているということで、電話するとあと1個しかないとのこと。ということで、御影駅へ直行。動きに無駄が多い・・・今後の反省事項ということで。

そして盟友N氏とタイミング良く御影で合流。今日発売の南海の鉄道の日記念カードを買いに行かないと!ということで難波駅に電話。もう残り少ないとのこと・・・焦って、新今宮駅に電話すると、あと190枚ぐらいあるとのこと。安閑としていられる枚数でもないなぁ・・・と思い、臨時特急撮影はN氏にカメラを託そうか・・・と思っている矢先、本日一緒に観戦予定の後輩A君から試合中止との電話が・・・(泣)

ということで、梅田まで行くことに。野球が中止になると、回送で送り込んでいても臨特は運転されないということが判明。そして乗っていた山陽車の直特も、すぐに虎副標から通常の副標に変更。なかなか徹底していますな・・・。

JRで新今宮へ。目的のカードも無事ゲット。西九条から西大阪線、尼崎で急行乗り換え、今津で少々撮影。とりあえずGlory Daysのネタは押さえ、三宮へ。

三宮で後輩お二人と合流、チケットの受け渡し、また休憩もかねて・・・お二人とも未だ行ったことがないという、メイド喫茶へ(w しばし休憩のあと、野球も中止になってすることないべ・・・と思っていると、今日は1日、映画の日。1000円でみれる!ということで映画を見に行くことに。今みたい映画は「UDON」と「ユナイテッド39」。ところがどちらもちょうどいい時間にやっていなく、しかも他の映画も時間が合わない。仕方なく断念。王子公園でまたまたネタを撮影することに。

で、まっすぐ帰って一人で飯食うのもなんなので、N氏と一緒に垂水へ。そこでN氏お勧めのパスタ屋に行くことに・・・ところがそこも休み。うぅぅ・・・。仕方なく焼酎メインの居酒屋へ。ここで赤霧島がメニューにあったので注文すると、切れていた・・・。結局黒霧島ロックで我慢。ヘベレケになりながらN氏と別れ、バスで学園都市経由で帰還。バスの車内では爆睡してましたとさ。

なんか・・・昨日の矢野のエラーあたりから、運気が落ちてる気がする。
 守備のほころびから虎負ける→阪急のレールウェイフェスティバルの申し込みの抽選から外れる→どうも阪神も外れたっぽい→寝坊する→ピンバッジを買い損ねかける→野球が雨天中止となる→映画は満席でスケジュールが合わず→パスタ屋も休み→目当ての酒は品切れ。

まぁ・・・命に関わる事ではないので、いいっちゃいいんですが(w

↓Unclassfied Photo、先行公開。
http://pikarail.sakura.ne.jp/rail/unclassified/2006/10/061001/index.html

2006年09月25日

【京阪】熊野詣号撮影

京阪で旧塗装となった1900系1929Fによる臨時特急が中書島→天満橋間で走ると言うことで、撮影に。

さすがに昨日の疲れが大きく、起きた11時。慌てて出陣。

西神中央1208→1238三宮1242→1308大阪1314→1320京橋1326→京阪特急→1357中書島。

枚方市からは最前列に。

この位置から眺めを堪能・・・ではなく撮影地をどこにするか思いを巡らすが・・・結局ここぞ、というところは見つからず。やはり事前調査が重要ですな。

中書島にはかなりの人が。ここで阪急系の知り合いのMさんにお会いする。先行の特急で先回りして撮影しようかと思ったものの、いいところが見つからず結局そのままこの臨時特急に乗ることに。沿線にはご同業者がたくさん・・・ご苦労様です。

天満橋で撮影、すぐに折り返して関目で返却回送も撮影。この辺りの様子はGlory Daysをご参照の程。

天満橋で鉄研のO先輩とお会いする。関目から戻るときにメールをお送りすると電話を頂き、別の先輩とも会って梅田でお茶すると言うことで、合流させていただく。ということで、楽しい1日でした。

2006年09月24日

高松出張〜DVD撮影列車

そもそも今回急遽高松入りしたのは、DVD撮影列車として、旧型車が4連で走るため。5月にも4連で走っているが、違う編成、しかも単行運転もあるということで、コレはいかないと!ということで。

8時過ぎにネットカフェを出発、瓦町まで徒歩で。留置線を確認したものの、いなかったので仏生山へ。

仏生山ではすでに編成が仕立てられており工場内の留置線に。編成は下り側から500+300+315+120。さらに工場側では760がクレーンでまさに吊り上げられるというところ。

DVD撮影列車は乗車できるということで、一宮へ。入線を撮影、旧型車に乗車。3両目の315に乗車。全体的に人が少ない・・・朝が早かったのと、リバイバルくずりゅうの方に人が分散している?

最高速度は50km/hながら・・・むちゃむちゃ揺れる!ちょっと不安になるほどの縦揺れ・・・車齢80年近い車両にムリさせんといてください(w

滝宮954着。ここで築港よりの315+120を分割、営業列車として一宮へ戻る。これは滝宮の築港よりで田んぼから撮影。稲穂の絨毯を前にして、綺麗な写真が撮れた。続いて1046に300が、1016に500が単行にて回送扱いで仏生山まで送られる。一旦駅に戻って撮影、再び田んぼに戻って300の単行を撮影。またまた駅に戻る。その度に駅員さんに1日乗車券を呈示するわけだが、「ご苦労様です・・・」と労をねぎらわれてしまった(w 500が出発する前の列車で一宮へ・・・。

一宮から歩いていつもの香東川の橋梁で撮影。やはりここにはご同業者がたくさん・・・このイベントを梅田の旭屋書店でバッタリお会いしたときに教えていただいたIさんもいらっしゃった。

とんぼ返りで仏生山へ。駅を出ると、岡山へと旅立つ760がトレーラーに乗っかり、準備完了。駅舎横では募金を募っていた。これはやっぱり募金しとかないとあかんなぁ・・・などと、最後の様子を撮影しながら思う。

工場内には325も撮影しやすい場所に留置されていて、琴電さんの配慮が垣間見えた。

ということで、ひとまず撮影は終了・・・。


著者

         執筆中