メイン

2008年11月03日

【神戸市交通局】B-FREE交通フェスティバル。

後輩からの電話で目が醒める… 名谷に到着していたようで、いろいろ状況を教えてもらう。

どちみち大阪に出る予定だったので、名谷で途中下車、立ち寄ることに。

真新しいものとしては、工場の中でご自由にお触り下さい状態で、方向幕操作体験が。全然人がいなかったので、ビデオに撮影(笑)

そんなこんなでそそくさと退却。阪神電車へ。

2008年10月05日

【神鉄】神鉄トレインフェスティバル2008

今年の鉄道の日イベント1発目は、去年と同様、神鉄に始まる。天気はあいにくの雨模様。

車両展示は特になかったようで、ほろほろと見て回る。
宮水鉄道くらぶさんのHO模型。神鉄6000系を早速作製されていた。すごい!!

今日の様子はダイジェスト版としてYouTubeにUpしてみる。

参加された皆様、お疲れさまでした!

2008年05月24日

【能勢電】100周年記念のせでんレールウェイフェスティバル2008春

恒例ののせでんレールウェイフェスティバル。今回は100周年記念の冠が付く。

100周年記念リバイバルカラーに、フルーツ牛乳の愛称もあったカラーが追加。ついこないだまで走ってたやん!と思いきや、もう5年近く前の話なんですな・・・そらおっちゃんも歳取るはずや。



とんでもなく雨の中。お知り合いの方多数。今回の主目的、ミニチュアマグネットの補完は達成。

不運なことに、傘が壊れる。あ!忘れ物傘売ってるやん!ラッキー!と買いに走ると、女性向けデザインしか残ってないよorz 結局、黒の小さい水玉柄を勝ったものの・・・端にフリフリっぽいのが付いて、小さくミニーのロゴが。なんでこんな傘で歩いてるんやろ・・・と仕方ないので、顔を隠して歩いて帰りましたとさ。

2008年04月13日

【近鉄】鉄道まつり2008in塩浜(塩浜検修車庫)

特急、普通と乗り継ぎ、塩浜へ。

車庫内をぶらつく。ちょうど近鉄養老線時代の駅名標のオークションが行われていた。

駅寄りの留置線には検査車両の「はかるくん」や入れ換え用の電機が。これをしっかり撮影出来ただけでも大きな成果ナリ。

車両と綱引きイベントではお子様が多数…でも後ろに繋がれたディーゼル式の牽引車のシフトレバーを見てると(ry


そんなこんなで一時間強でお仕事終わり。

2008年03月31日

三木鉄道最終列車147列車乗車。

ということで、三木鉄道最終列車、147列車に乗車。定刻を若干遅れて出発。

乗車待ちの際に、硬券タイプの記念乗車証を貰う。26番目。


北側の窓際のロングシートに座る。先着の方が窓を開けてくれていた。寒かったけど、動画を撮影する分にはありがたい。

満員の乗客を載せ、三木へ最後の列車が出発。

石野駅では沿線住民の方が、提灯でお見送り。

三木駅到着に際して期せずして拍手が起こる・・・


ふーん、最終列車ってこんな感じなんやぁ、と。三木駅はすごい人。報道陣もたくさん。それでもたいした混乱も無く。

なんか式典をやってたみたいやけど、とても入る余裕はなさそうだったので、そのまま離脱。弟に回送してもらった車を再び運転して西神に戻る。

「もうガス全然ないで」と、いきなり言われる。ほんまや!ずっとランプ点いてるし!!ところが・・・24時間OPENのはずのガソリンスタンドが軒並みしまってる・・・考えたら普通の年度の切り替わりよりもややこしいことになってるからか・・・? 極力エンジンを噴かさないように注意し、下りは惰性を利用するなんてして、なんとか西神まで戻ることが出来た・・・。

オマケ。最終列車1本前、厄神駅到着。

三木鉄道最終列車乗車中。

ものすごい人。JRの接続待ちでやや遅れる模様。

ロング部分に乗車でまったり。

ノンストップでいくらしい。

続きを読む "三木鉄道最終列車乗車中。" »

三木鉄道最終列車待ち。

三木鉄道廃止日。今まで廃止の日に乗車は、めんどくさいし、しんどいし…ということで一度もしたことがない。でも、これだけ家に近かったら行けるなぁ、ということで、最終列車初体験。

弟に教習してもらいながら、厄神まで運転。どうもカーブでふらついている模様。夜は視界が悪いから、目線が近くなっている様子。こればかりは慣れるしかないですわな。21時過ぎ厄神着。前には20人弱。十分当選圏内。

車は弟に三木まで回送してもらう(笑)

続きを読む "三木鉄道最終列車待ち。" »

2008年03月23日

【大阪市交通局】なつかし車両まつりin森之宮

初の公開となる、森之宮検車場の公開イベント。地下鉄開業75周年記念イベントとしての開催。高悠眠君、T☆N氏と誘い合わせて様子を観に行く。

30系、50系、60系それぞれを保管していたわけですな・・・さすが屋内に保管されていた(であろう)だけあって、保存状態は素晴らしくよい。市電保存館は長蛇の列で、入場に50分ぐらいかかったけど、綺麗に保管されている路面電車が見れてよかったナリ。



難波の喫茶店で時間などつぶし、センバツ臨時特急の撮影に。

2007年11月25日

サンライズ→宇都宮線→東武ファンフェスタ

サンライズは定刻10分遅れで到着。もっと遅れてもらってもよかったのに…

宇都宮線栗橋経由で南栗橋へ。今年はもうイベント終わり…と思いきや、予定がなくなってポッカリ開いたところに東武のイベントが。なにより、東武のICカードのキャラクター、「とぶっち」を見たくて出撃することに(^_^;)

最初は部品即売会の列に並んでいたものの、午前中に買える気がしなかったので離脱。考えたら方向幕収集も関東まで手を出すと破綻するのは目に見えている。

工場内をゆっくり見学。新しい工場のようで、素晴らしく整理整頓がなされていた。ISO14001も取得していたが、さぞかし大変だったんでしょう… 工場廃水の処理のフローは専門領域の観点から興味深かった。

とぶっちについては帰ってから。

撮影会も押さえて、離脱。今から東武動物公園に行ってきますW

2007年11月11日

第六節二日目・大阪市交通局。

新幹線で大阪に舞い戻る。モーターショー帰りの盟友N氏と同じ新幹線で、新大阪にて合流。C15編成だったそーですw

地下鉄で北加賀屋へ直行。目当ては・・・ぴたポン!の着ぐるみ!!


しっかり撮影できました・・・。

途中から会社の後輩も合流。ご満悦いただけたようで。

とりあえず、今シーズンの鉄道の日イベントラッシュ、これにて終了!


燃え尽きたぜ・・・真っ白にな・・・

て感じ。

2月後半から続いた繁忙期も、ようやく終了の気配。てか繁忙期長すぎ。

おいおい、今年の成果の棚卸しはしていきたいと思います。

第六節二日目・名古屋市交通局地下鉄開業50周年イベント

ついに最終日。東山線の終点、藤が丘まで。

部品即売会は前に100人ほど。まぁ、30分ぐらいかと思ったら、一時間以上かかった… とりあえず幕は確保。

続いて鉄コレ、と列をみると、凄まじいことに。買うまで一時間半もかかるらしい。やってられるか!ということで、工場内見学に集中。

鉄コレ以外はなんとか目的達成。既に離脱して大阪に帰還中。

鉄コレは…死蔵と化しそうな大阪市交通局や阪急のと、誰か交換してくれないですかね?(^_^;)

2007年11月10日

第六節一日目・名鉄秋のパノラマカーまつり

第六節一日目、あと2日!

新幹線で新神戸からひかりは300系J53編成で新大阪まで。のぞみに乗り換え。700系C33編成。コンセントあった!

ということで、名古屋から名鉄犬山線、新鵜沼まで飛んで行く。

名鉄の「秋のパノラマカーまつり」。撮影会のほうは5番線、撮影しにくいものの、運転台の写真を撮影できたのはよかった。

鉄道部品即売会が10時から犬山遊園駅で。ここでもしっかりお知り合いの方とお会いする。 方向幕がありえないぐらいたくさん販売されてて、立ちくらみしかける。

整理券が必要な方では・・・側面方向幕、機械ごと買ってしまう。10000円で安かった也。 しかも宅配便も受け付けてくれた。エエデエエデ。

2007年11月04日

第五節二日目 琴電60形65号さよなら運転→神戸市交通局B-FREE。

第五節二日目。

高松の東横インで朝を迎える。空いていたためか、ダブルの部屋をあてがわれる。ツインよりかはましか。ツインだと、どっちのベッドで寝るか妙に迷ったりするしw

6時過ぎに起床、身支度を整え瓦町まで徒歩で。

諸般の事情により最後の高松訪問という玉子君と仏生山で合流。琴平線でのイベント列車撮影もルーチンと化しつつある今日この頃。片原町→城跡→一宮でレトロ5連に飛び乗り→滝宮→挿頭丘→陶→円座→香東川の橋梁→円座→滝宮と撮影。

1

滝宮から高松築港まで琴電で戻っているとどう計算しても名谷に間に合わないので、タクシーを予約の上、坂出まで。25分3200円で余裕。玉子君も同乗して坂出へ。

マリン→のぞみ24号(B11編成)→地下鉄で名谷へ。

B-Free。名古屋市交通局がブースを出していたのはびっくり。遠いところお疲れ様です・・・ってか来週行くんやけど。個人的にはばっしー君とゆうちゃん、ゆるキャラの着ぐるみがツボ。

帰着後、さすがに疲れていて中途半端に寝てしまった・・・。

2007年10月13日

北大阪急行のイベントに参加

ほどほどのところで谷上を後にし、地下鉄→JR→地下鉄で桃山台へ。CS参戦のため名古屋に飛ぶ合間に来ているのであまりに時間が無く、タクシーを飛ばして車庫へw

2000系の2002号車が保存されており、展示されていた。こんなの隠し持っていたとは・・・全然知らなかった。

滞在時間15分弱で今度は徒歩で桃山台駅へ戻る。7分ほど時間があったので、まだ発券してなかったCSのチケットを急いで駅前にあったファミリーマートにて発券!ギリギリ間に合い、新幹線車内で盟友N氏と合流。

北神急行のイベントに参加

今年はマイナーなところを攻めていこうかと。

阿倍野で荷物を宅配便にて発送、分離して谷上へ向かう。
結局4時ぐらいに起きているので、時差ボケ状態。普段と考えると、実に時差20時間・・・ちがう、4時間。

阪急で神戸へ戻る・・・車内で熟睡してしまい、目が覚めたら花隈(TT)微妙に時間をロスする。

なんとか谷上到着。初めてはいる北神急行の車庫。雰囲気はまったりと。車庫内に西宮北口にあったダイヤモンドクロッシングがあったのにはちと驚いた・・・。

2007年10月06日

神鉄トレインフェスティバル2007

 いよいよ鉄道の日関連イベントラッシュの開幕日。今年の初戦・・・ちゃう、初日は神鉄。さすがに昨日のビリー疲れが酷く、別に何か部品が欲しい訳でもないのでゆっくり出発。菊水山登山の際に横を通ったことは何度もあるものの、イベントで中に入るのは初めてかも。98年にサークルで見学して以来の訪問。


 いろいろ見て回って・・・鉄道模型はすごかった!電気機関車の車内見学は職員の方が付いて丁寧に説明して頂いた。琴電で運転台の機器を眺めていて、意味の分からなかった、「カノピースイッチ」の意味がようやく理解できた。
 適当に撮影などをこなし、KOBE PiTaPaのゲームでノベルティを貰い、鈴蘭台を後にする。詳細な様子は
http://pikarail.sakura.ne.jp/rail/glory-days/index.html
の方で。

2007年09月18日

【阪急】9000系9001F宝塚線運用開始

今日は9000系9001Fの宝塚線運用開始日。

1030に梅田で出発式が行われるとは聞いていたが、社会人なのでちょっとムリですw

で、仕事が終わってから西神より遠路はるばる宝塚線へ。

十三で日生エクスプレスとの並びを撮影。梅田でヘッドマークを中心に撮影。そのまま急行宝塚行きで9001F初乗車。

宝塚駅で今津線との並びなどを撮ったり。今津北線→西北経由で帰宅。お知り合いの方とそこら中で遭遇。お疲れ様でした・・・。

行程途中はだいたいワンセグで野球中継など見ながら。8回表、久保田が出てきた・・・2死までいったところで丁度西北。このまま今津まで行って、臨特でも・・・と思った矢先に同点にされる・・・。

トラのためにおとなしく帰りましたよ、ええw

2007年09月17日

【阪急】9000系9001Fファンクラブトレイン

午後は阪急宝塚線に入った新車、9000系9001Fを用いた阪急鉄道ファンクラブのファンクラブトレインの撮影。宝塚線なら・・・やっぱり我が青春の街、慣れ親しんだ元ホームグラウンドの石橋で、ということで、いつものパターンで粛々と撮影。あ、石橋に行くんやったら美容院の予約しておけば良かった・・・。

↑石橋にて。


↑十三にて。


↑石橋での様子をYouTubeに。

というか、いくら阪急阪神HDになったからとはいえ、ダブルヘッダーで日程を組まれると(偶然かもしれないけど)こっちとしては嬉しいものの体力的にしんどいですw

ちなみに今日は阪急阪神1Dayチケット。得するかどうかも分からなかったけど、ご祝儀がてら、かつ料金精算の手間も省けるということで。

このあと、普段フォローし切れていない武庫川線の車両&結局やっぱりの臨特撮影でフルに使った気はするけど。

しかし・・・こうもネタが多いと、画像の処理&サイトでの公開待ち記事が増えて・・・困りはせんけど、まとめるのが大変ナリ。

昨日ボロカスに叱ったトラはジャイに快勝。また0.5ゲーム差に3チーム。赤星の足で勝ったような試合。臨特は2000系2本にあろうことか運用日には大敗を重ねているジャイアンツカラーの被災編成8523Fで思わず行く先を案じたが・・・縁起が悪すぎるとマイナス×マイナスでプラスになるのかも。ま、占いの域でしかないが。

【阪神】1000系一般試乗会。

もともと今日は完全休養日の予定が、阪神1000系と阪急9000系が同時に試乗会を開催とのことで、出撃するハメに。

さて、午前中は阪神1000系試乗会の撮影。中日3連戦全て参戦したがため、心身ともに疲労を極める中、無理矢理出撃のため、眠い眠い・・・。

梅田まで直行、副標撮影、甲子園→大石→青木・・・のつもりがスジの予測を誤り御影で慌てて取るハメに。その割にはなんとかまとまった・・・1失策でランナー進むも3塁で刺す、って感じ?


↑オリジナルの副標。


↑大石にて。


↑御影にて。


↑YouTubeに大石での様子をUp。

2007年08月11日

【琴電】3000形315さよなら運転/1日目。

今日・明日と琴電3000形315のさよなら運転。ということで、墓参りも兼ねてイベント参戦であります。

5時に起きて出撃する予定も、ビリー疲れですっかり寝坊。7時ぐらいに起きて、のそのそと8時過ぎに出撃。

お盆ということで新幹線の指定が取れない・・・でもここで諦めはせず。新神戸までの地下鉄の車内で、ひたすら携帯から自主空席待ち。オファーを出し続けると、ギリギリでひかり99号の指定をゲット。N700系初乗車であります。指定席にまで立ち席が出る有様。それでも座っていけるというこの優越感。

高松までのマリンライナーは混雑を避けてグリーン車へ。プチブルジョアであります。

高松到着後、ダッシュで高松築港へ。滝宮→香東川の鉄橋と撮影したあと、仏生山の工場へ。イベントにまったりと参加。ここでわーたんに予定通り遭遇。お知り合いのIさん、Sさんにも会う。行先板を頻繁に付け替えるわけでもなく、まったりムードが濃くなったので一時戦線離脱。墓参りしておくことに。わーたんにも付いて来てもらいましたw 知らない人にまでお参りしてもらい、さぞかしうちの先祖も喜んでいることでしょう・・・。

ということで、曾祖父の虎吉さんに阪神タイガースの必勝を祈願してきましたw


続きを読む "【琴電】3000形315さよなら運転/1日目。" »

2007年08月05日

【山陽】山陽電車100周年記念展

こだまで姫路に到着。山陽百貨店で開催されている山陽電車100周年記念展の視察に。

お目当ての2000系復刻パンフレットを首尾よくゲットできたのでOKですw

2007年07月29日

【阪急宝塚線】箕面駅イベントに8034F×2R&箕面駅のツバメ。

豊中駅長主催で箕面駅にて開催された「2007箕面夕暮れ散歩&フェスタ」イベントに8034F×2Rが運用された。昼過ぎに箕面駅まで回送された。箕面線に増結2連が入線したことは珍しいと思われる。

野球観戦前に、石橋と箕面で撮影。

箕面駅には、ツバメの巣が。今頃子育てしてるのは・・・ちょっと遅くないかえ?必死にエサを探してくる親ツバメが、図らずも古田監督に見えた・・・(ちょっと毒)。

ちなみにこの子ツバメ、フラッシュを焚くと「ビクッ」と反応して面白かった・・・数回やって、さすがに可哀想になってきてやめたけど・・・もし次の対戦相手、スワローズに勝ち越せなかったら、この子ツバメの呪いの可能性があります・・・(汗

2007年01月21日

【京阪】トーマス号最終運用

京阪のトーマス号最終運用ということで、いろいろと動くということで、出動。

詳細は以下の通り。
http://pikarail.sakura.ne.jp/rail/glory-days/topic/keihan/070121-thomas/index.html

JRを使った異次元ワープを使うも、大津線にはぎりぎり間に合わず・・・ただ、執念の取材活動。車庫の中をなんとかのぞき見。

ちなみにバレンタインデーのラッピングもするらしい。既に準備が始まっていた。

再び異次元ワープで野江へ舞い戻り、撮影の上帰宅。

2006年11月19日

【京阪】ファミリーレールフェア2006

あいにくの小雨の中、京阪のファミリーレールフェアが寝屋川工場にて開催された。

委細は以下の通り。
http://pikarail.sakura.ne.jp/rail/glory-days/ivent/keihan/06-neyagawa/index.html

お目当ての方向幕は大量に残っていた上に2000円という安値。どうせ行先もしくは種別幕だけで、一体型はなんやろうなぁ・・・と思いながらも2本購入。帰って調べてみたら、やっぱり行き先だけやった・・・残念。

京阪のイベントは他社のそれと比較して、体験型のイベントが多いように思う。ファミリーレールフェアの名前に恥じないように思った。

それにしても・・・毎年、なにがしかのラッピングがありますな、京阪さんは。

2006年11月05日

【阪急】京都線「秋のレールウェイフェスティバル」in嵐山

秋口に恒例となっている嵐山でのイベント。今回は京都線4管区の合同イベントという形となっている。

メインは2309Fを用いた標識板撮影会。13時ごろ現地入りしたので、既にかなりのマターリモードになっていた。用意されていた看板の数もそれほどなかったので、「面白くない」という声もちらほら聞こえながらも、至ってのんびりと撮影。

ただ、知り合いのMさんのお話によると、開始直後は人が溢れてかなり殺伐としたいつも通りの雰囲気だったとのこと。午後はボンネット雷鳥目当てに多くの人が移動した様子。

物販の方は真新しいものはなく、全体としてのんびりしたものであった。

写真はこちら↓
http://pikarail.sakura.ne.jp/rail/glory-days/ivent/hankyu/061105-arashiyama/index.html

著者

         執筆中